fc2ブログ
keiko050328.jpg


さて、今日は台本9ページまでアップ。
まだ3人しか出てません。
でもなんとなくのカラーが出てきてワクワクします。

と、言っても出てない人は稽古しようもないので、
今日の稽古はボディワークとエチュード。

ボディワークはウォーキングです。
各自が思い思い真っ直ぐに歩き回り、対面でぶつかったどうしで
動きの真似をするというもの。
だんだんと注文が増えて、真似して失敗したら走るとか、
対面してなくても真似てみるとかリーダーの真似をするとか。
簡単そうで意外と難しい。
歩き回っているだけなのにじんわり汗をかきます。
次では音楽かけてやる予定。楽しみ。

そしてエチュードはジブリッシュ。
これはいわゆるデタラメ語で言葉に頼らないで
相手に伝えるってことなんですけど
あらためてネットで検索したら出る出る。
やはりけっこうポピュラーなエクササイズなんですね。

演出の考えた文章をできるだけ直接的なアクションを使わずに
相手に伝える。通訳役もいたりするのです。
聞き取る人は言葉で質問もできるけど、かなり難しいです。
ジブリッシュでしゃべるのも最初恥ずかしいしね。
見ている方はかなり笑えますが。
言葉のクセなんかもあって、ある人はなぜかハングル語っぽかったり
または英語っぽかったり、内容とは関係なく
ずっと怒っているように見えたりずっと笑ってたり。

わたしの見た感じでは意外と川井直美はうまいかも。
というより日本語が不得意だからいつもと変わらないのか?
けっこう通じている印象でしたよ。

画像は『腰の遊び時間』中の女優陣。
奥から川井、加納、江口。
かなりうっとりと気持ちいい感じです。
スポンサーサイト



2005.03.29 Tue l 未分類 l コメント (0) トラックバック (0) l top
20050328020903
始まりなので朝の写真。

いよいよ稽古開始です。新作です。
久々の稽古場日誌です。はたもとさんとです。

今日は上がってきたところまでの台本を、役を変えて何度か読み合わせ。
楽しい。

後はいろんなお話をしました。
これもまた楽しい。

はたもとさんが「少女なんてそんなもんさ」といっていたことばが頭からはなれません。

はたもとさんを少女にしたい。いや、言葉とはウラハラに。たぶんそやねん。勝手に決めつけ、年を三日ぐらい縮めました。

いつか、はたもとさんと恋人の役ができたらいいなぁと思う25の春です。
2005.03.28 Mon l 未分類 l コメント (0) トラックバック (0) l top
今日は稽古始め。
今回の出演者がほぼ揃いました。
残念ながら劇団員で数名出演しないメンバーがいますが、
クラルネに引き続きリリパットアーミー2の生田朗子さん、
久々の桃園会出演の雪之ダンさんを迎えてパワーアップしてます。
わたしとしてもクラルネ不参加で寂しい思いをしましたので、
いつも以上にやる気満々です。
体がついてくるかどうかはともかく。
日記も番がまわってきたことですし、がんばりましょ。

さて、台本は次の稽古のお楽しみということでしたが、作家より役名の由来の話が。
あるお話からのこじつけですが、どうやらかなりのこじつけ具合で
しかも失敗してたりして、いつになくみんなに突っ込まれまくり。
まだまだ先は見えませんが、楽しみです。

そうそう、この日記23日の分ですが、書いているのは25日。
アップの仕方も教わって、さて、タイトルは?
はしけん「年の差日記は……」
ケンカうっとんのか!?
いやあ、まあ、いいですよ。
なにしろわたしとはしけんは桃園会で一番上と一番下。
え?幾つ違うって?幾つでしょう??
ま、あんまし気にすんな。

で、今回から稽古場日記は写真入りのブログ形式ってことです。
まだ何にもとってないので、最近のお気に入りの写真をアップ。
万博公園の太陽の塔と梅林の梅。
なかなかいい眺めでしょ?
taiyou.jpg

2005.03.25 Fri l 未分類 l コメント (0) トラックバック (0) l top