fc2ブログ
今日は何がお休みかってえとね、深津先生がお休みなんだよ。
東京に行って、花の東京に行って、新聞社とか雑誌社に「こんち、まいどご機嫌うるわしゅう、でっへっへ。」とばかりに売り込みに行ってるんだよ。
深津先生ガンバレ!東京もんに負けるな!

というわけで今日は稽古中の写真が撮れたよ♪
みかちゃん
これ、実佳ちゃんね。実佳ちゃんはおしゃれさんですね。どこがおしゃれって、首に巻いた手ぬぐいがさいこーにおしゃれ。わたくしも手ぬぐい派ですからね。むふふん。

サカイヒロト
んで、サカイヒロト。なんか、かっこつけた顔してますね。それにしてもでかいよ。前に立たれると私がいなくなっちゃうのだ。

んでもって、これがナスのへたと犬。
ナスのへた

正面じゃないのでナスのへたっぽさが伝えられず残念。

まあ、そんなこんなで自主練習の今日でした。

台詞をね、早く入れないとね。ぐはは。

ところで、実は既に今回のスペシャルダンサーゲスト、ヤザキタケシさんが既に稽古に参加していたりなんかして。
昨日はリーディングの練習があったとさ。
いやあ、楽しいわ~。稽古。
だって、目の前で、しかも自分の声で、あの、ヤザキさんが踊ってるのよお!う~ん。エキサイティング。
リーディングとダンスのコラボレーション。これ、かなり面白くなりそうですぞ。次回の稽古では、もっと役者に絡んでくださるそうです。
楽しみ~♪絡んで、絡んで~♪
でも、帰りに「この人は怖すぎるのでパス」みたいな事を言われたみたいよ?あたし。
しょーがないじゃん。殺人鬼なんだも~ん♪
スポンサーサイト



2005.08.30 Tue l 未分類 l コメント (1) トラックバック (0) l top
ああ~ツライ、何がツライってこの記憶力。
本日、台本脱稿しました!手書き台本(そう、手書きなのです)で180ページ超!そんなに書くだけですごい!いったい何文字あるんだろ?しかし、上演時間はいつもと変わりないのでご安心。
謎が解け、はたまた謎が深まり、切ないエンディングをむかえます。ラストはネロとパトラッシュの最後のような?切なさ。
稽古は、えーと・・・何したっけか。たぶん上がった台本の読み合わせと立ち稽古だったと。数日前なのに記憶が。申し訳ないです。で終了後、恒例?の脱稿打ち上げ。
さて、いよいよ稽古が本格化。とりあえず台詞憶えにやぁ。で稽古場日誌もがんばらにやぁ。
散髪したら茄子のヘタみたいになったんですが、どうしたら良いですか?誰に聞いてる?
2005.08.26 Fri l 未分類 l コメント (0) トラックバック (0) l top
さて。客演しゃん紹介。
今日はリリパット・アーミーⅡの谷川さんです。

彼女は大阪だ。
彼女を大阪といわずして誰を大阪と言うのか。

リリパで見た彼女のそのテンポとノリのよさ。
的確なツッコミのタイミング。
幼少から吉本新喜劇に慣れ親しんでいなければ、このタイミングでこのテンポで突っ込みを入れることは不可能なんだ。
そして、原因不明のごっついハスキーな声。
決してセクシー路線にもワイルド路線にも組み入れられないハスキー・ヴォイス。
これこそ、大阪に根を張って商売をやっている女の声。りっぱな商人女の声。喫茶店なんてハイカラな商売をやっているうちのおかんでは、足元にも及ばない。
そして、なんといっても、その風貌。
「あんた、じゃりん子チエに出てたやんな?」と聞かずにはおられない。それも、一応主人公なので、ちょいとかわいこちゃんに描かれているチエちゃんとかじゃないのだ。
どっちかってーと、おばあはんとかお好みのおっちゃんとかに近い、ビシッと筋の通ったジャンジャン横丁顔なのである。

一応言っておくけれど、彼女はすごいかわいくておしゃれさんなんだよ。
ほんとは稽古場で彼女をむぎゅりむぎゅりと抱きしめたりしたいな~というぐらいかわいいと思っているのだけど、そんなことしたら、ただでさえ「桃園会の人って意外とあほ」なのがバレつつあるのに「その上、へん」って事になるので、我慢。

最近は一緒に自転車で帰り道、親交を深めているよ。
もうちょっと仲良くなったらむぎゅりむぎゅりってしよ。
あ、そういえば、今日一緒にチャリ走らせてたらおまわりさんにとめられてさ、「娘さんですか?」と聞かれましたよ。
谷川さんを私の娘だと思ったらしい。
かなりショック。
チーム若作りのリーダーなのに・・・。

・・・・・ところで、今日はあたくちの誕生日だったんざます。
みんなにお祝いしてもらいましたのよ。
稽古場の近くの、まあ、ちょこっとこりゃ年季入りすぎやね、みたいな居酒屋さんで箸でケーキもいただきました。
いくつになっても、お誕生日のお祝いをしてもらえるのはうれしいな。うん。みんな、ありがとう♪
帰ってはし犬がプレゼントしてくれた本を読んだら、ココロがぎゅ~となって「眠れないかも」と思ったけど、次の瞬間には熟睡してたみたいで、アラームにたたき起こされた。疲労の極み。ぐぅ。

全然稽古場日誌じゃないな。
でも客演さん紹介は一応ひとだんらくなので、次回からもちっと稽古場日誌にしよ。
あと、ここ2回ほど色も画像も何も無い地味地味ブログになっちゃってるのは、そんなことしてるばあいじゃないからなのだ。うひひひひ。
2005.08.25 Thu l 未分類 l コメント (0) トラックバック (0) l top
ああ~ツライ、何がツライって滑舌の悪さ。
もともとボソボソしゃべる上に、肩凝りや緊張から口の周りの筋肉が動きにくにくい。稽古時はリラクゼーションや発声でほぐします。でも仕事で遅れてできない時はもうカミカミ。
ちなみに芝居始めた頃は(勤めてから始めたので既にイイ歳だった・・)滑舌のことを「カツレツ」と思って堂々とそうのたまわってた。幸い(?)滑舌が悪かったので、それすらわからなかったようだ。
さて今日の稽古はリーディング。それぞれが持ち寄った「うちやまつり」と「熱帯夜」の台本の切り貼り作業。東京情宣日帰りの深津さん指示に従って、誰が読むだら、どこに飛ぶだらがすがす書き込み。おお~はし犬と二人読みあり!この二人で大丈夫かあ?
盛り上がりはかなり複雑なことに。
これにダンスがからむとどんなんになるんだろ?お楽しみです!
2005.08.18 Thu l 未分類 l コメント (0) トラックバック (0) l top
ぼ~ん。ぼ~ん。盆があけたよ~。
みんなはお盆休みにどこへ行ったかな?
僕はもちろん、レジャーだよ。お墓の掃除になんかいかないさ。
海に行ったり、ライブに行ったり。絵本の原画展にも行ったよ。

ほんと、いい年してさ。ご先祖様を大事にしないからあたしはしやわせになれないんだわ。あああああ。

まあ、そんなことはさておき、盆休み終わりやからね。
お稽古せんといかんからね。ふむ。

もうすぐ本番で大忙しのクランケ・西田政彦くんがお稽古に来てくれたよ。男前が来たからめぇめぇはごっきげんだよ♪

でも、この男前クランケはちょいと面白いんだ。

お芝居は真面目に男前にやっているよ。背も高いし、声は低いし、顔は渋いし、女の子がきゃあきゃあ言うのも無理はないね。
でも、今回はちっとも男前じゃない役をやらされているよ。
だけど、あくまで渋い演技だね。

今日は3人の客演も揃ったのでレッツ飲み会だよ。

演技していない西田くんは・・・・?

・・・遅い。
なんか、遅いんだ。
まず、動きが、なんか、スローロリスだよ?
しゃべりも遅いんだよ。
「あの・・・」
あ、しゃべりだしたよ。
「・・・・・・・・・・」
ん?続きは?
「・・・それは、その・・・」
え?それで?それで?
「・・・・・・・・・・・・」
あれ?また止まった!
「・・・・・・・・・・・・」
ぐう。(mー_ー)m.。o○ zZZZ

さっき稽古でお芝居してた時は普通の速度で動いてたやん!
普通の速度でしゃべってたやん!

この人、絶対芝居してるときは別の人なんだ。
そんなことを考えていたらいつもどおり終電が行ってしまい、
僕と犬と座長と亀だけが飲み屋に取り残されました。
あれ!?あんなにスローだった西田氏はいない!
・・・すばやいよ・・・・・
2005.08.16 Tue l 未分類 l コメント (0) トラックバック (0) l top
ああ~ツライ。何がツライってお盆休み。僕の仕事はきっちりがっつり暦通り。まあ、そんな人々はたくさんいるだろうけど。強制的な休みください。服装だけでなく、私にもクールビズを。
休暇は大半が芝居で休むため、休みあけの出勤はかなりゲッソリ。休み中なにをしてると思われてんだろ。ちなみに職場で芝居のことはあまり言ってない。
今、大阪城公園のベンチでこの日誌を書き込み中。せっかくのおぼんだし・・あつい。なぜここにいるかはまた。
さて、おかげさまで無事ベラルーシも終わり、桃稽古はいよいよ本格的に突入。
久々に仕事から谷川さんも復帰。お休みの人の代役立てて稽古。
台本も着々進行。僕も出てきて何か色々しゃべりだした。なにもの?
少し離れたところに、汗だくになって、回し蹴りの練習するデップリしたお兄さん。足あんまり長くないので、踏んだ犬のフンをはらってる風に見える。そうなのかな?
おっと、はらい終わったのか、走り去ったので日誌を。
ええ~と、そんな感じで数回かえして本日の稽古は終了なり。桃は月曜までぼんやすみ。
気付いたらたくさんの鳩に見つめられてたので、退散します
2005.08.12 Fri l 未分類 l コメント (0) トラックバック (0) l top
既に無理が出てきたぞ。
何?べラルー氏病検診って。

バセドー氏病ならなったことあるよ。えへ♪
バセドー氏病顔でしょ?あたち。うひ♪

本日は午後3時ぐらいにぬるっと谷町六丁目にある診療所に集合。
炎天下、チャリぶっ飛ばしていった私は既に汗だく。
到着するとじゅんじゅんが汗を拭き拭き、扇子パタパタしながら待っておりました。

「暑いね」
「暑いっすね」
以下、無言。


みたいな会話をしていたらはし犬とサカイヒロトが登場。

「暑いね」
「暑いですね」
以下、無言。


みたいな会話をしながら鍵開けて、ぬるっと仕込み開始。
生田朗子ねえさんと深津くんも登場。

リーディングなんで、大したものは仕込みません。
平台と椅子並べて、あとは、なんかその辺にあるもんをてきと~に飾ったりなんかして終了。

んで、今日は深津くんのおたんじょーびだったので、
ふいにプレゼント渡したり、唄うたいかけたりして、ぬるっと祝う。

1回通して、
「お腹すいた」と私が言い出したので、
みんなでカレーうどんを食いに行く。

これがいかんかった・・・

もうみんなすっかりまったりしてしまい、

「風呂いこか」
「ええなあ。ほんで風呂上りはビールやね」
「あたちはフルーツ牛乳」

とか言い出してしまい、本番モードからはほど遠いやんけ!

でも、まあ、なんとか気を取り直して本番。
無事終了。
まあ、若干カミ~ラでしたが。
稽古のときはあんなにすらりすらすら読んでいたのに、
どうして本番になったらカムかなあ~。
舞台には魔物が棲んでいる・・・?(←イイワケ)

さて、検査結果。

生田さん=よくできました
サカイくん=よくできました
めぇめぇ=よくできました
じゅんじゅん=もう少し頑張りましょう
はし犬=たくさんたくさん頑張りましょう

あ~、も~、本番ばっかだよ。本番多すぎ~。
実はこの前日、私は個人的に習い事の「はっぴょうかい」の本番なんかもあったりしたのだ。
よく頑張りました。
2005.08.08 Mon l 未分類 l コメント (0) トラックバック (0) l top
ああ~ツライ。何がツライってこの暑ざ。今日はなんて夏らしい天気なのぅ!クサルうぅ
実は部屋のクーラーが故障しておりまして。皮膚科の医者からストレスが原因といわれた湿疹が出て、色々心当たりはあるものの、この暑さが主原因じゃなかろうかと思うこのごろ。
今日の稽古は引き続き、台本上がったとこまでざっと立ち稽古。僕以外みんな出てきた。もう一息で出てきそう。後半は本番を明日に控えたベラルーシリーディングの稽古。カミカミで終了~。
稽古帰り、めえ嬢、はし犬と三人で。
虫使いを情報開示したのが悪かったのか、朝から蝉にかなりハデに小便をかけられた。そんな話をにしていると、めえ嬢「セミって日本語ちゃうで」(外来語!?)しらなんだ。
するとはし犬「へぇ、そしたらヨーグルトもですか?」
こんなんとやってます。せれなりに楽しいです。
そんなはし犬の部屋に赤いカブト虫か出たそうだが、その話はまたの機会に。
2005.08.07 Sun l 未分類 l コメント (0) トラックバック (0) l top
じゅんじゅんがいきなりひよっててめいのびょうじょうについて書こうとしている。ぷんすか。

それはともかくとして。

本日はエチュー度検査
『決められない三人』
の日でぃ~す♪

今日のクランケはだ~れっかな~?

はい、どん。

江口

加納

橋本


ウイングフィールドにつめかけた検査員のかたがたがお題を出してくれますよぉ~。

こんな。
お題

ひで~手ブレだ。何だか分からぬ!!!
要するに、穴埋めしてもらうわけですね。

私は(子供)だが実は(IQ200)だ。

みたいな感じ。穴埋めしてもらったら、10分間のシンキング・タイムをおいて、いきなし三人で即興のお芝居を作るわけですよ!これが!

なんとか、かんとか、15分ほどの芝居にオチをつけで、三人三様に
「どはあ~」
となっているところで即、第2弾。
今度は検査員の中から、お一人様飛び入り参加でございます。
そして、また新たな即興芝居をどん!
なんとか、かんとかして、どはあ~っとなって、
終~~~了~~~~~!
お手伝いくださった検査員の方には、ツマラナイモノをプレゼント♪


・・・・・というのが桃園会の名物企画『決められない三人』の流れでございますですのよ。

これを本日は2ステージぶっつづけ~の休憩なし~のでやりましたのですわよ。大変につろうございました。

しかし、面白かったわ~。
この企画のよいところは、いつもすま~した顔して舞台でこむづかしい芝居やってる役者どものアホっぷりが白日のもとに晒されるところですね。ええ、もちろんあたくしも晒されてるわけですけどね。ふふん♪
そして、飛び入り参加して下さった方が「全く未経験で~す」とか言いながら圧倒されるほど上手だったりするのですよ。
いや、刺激的でした♪
参加して下さった方々、本当にありがとうございました。
もちろん、穴埋めして下さったかたがたにも、感謝感激!

んで、モンダイの検査結果。

江口さん=よくがんばりました。
加納さん=もう少し頑張りましょう。
橋本くん=たくさん頑張りましょう。


え?自分ぼめ?
だって、頑張ったんだもん。あたち。
2005.08.03 Wed l 未分類 l コメント (0) トラックバック (0) l top
ああ~ツライ。何がつらいって、この日誌当番。苦手です。何よりセンスがない。日常的に、かなり変わった人々や妙なことに出会ってるようなので、その興奮を伝えようとすると、話してるうちに、だんだんしぼんできて、特になんてない話になってしまう。僕が語る世界はとても平和です。
さて仕事で少し遅れて稽古場へ。ぐったりまったりリラクゼーションしていると横でハムナプトラ並み虫使い(機会があれば・・・)加納が「演劇遊び」とノタマウものをしておりました。一般人に間違われないようにするらしい(?)そんなよくわからないものを見せられつつ、稽古は始まり。
今日は参加者少なく、前半は台本の上がったとこまで代役立てざっと二回ほど立ち稽古。後半は来週月曜にあるベラルーシ(どこにあるんでしょ、白ロシアですって、でどこよお?)戯曲のリーディングの稽古となりました。これには、うちから江口、橋本、紀伊川の三人、今回客演のサカイさん、クラルネ、仮設劇場と連続でお世話になってます生田さんの参加。
初見の読み合せにかかわらず、メインの三人(生田、江口、サカイ)はベラベラスラスラ、しゃべるしゃべる。それにひきかえ残る二人は、すでに熟した柿のように、ボタベチャボタベチャてな感じで最後まで読み終わり、稽古は終了とあいなりました。
僕が毎年行くメディカルセンターはまず受付けで「検便」を渡します。毎年「け、けんぶぅえんもですくわ?」と聞くと綺麗なお姉さんが「はい、検便もお願いします(^-^)」と答えてくれます。ここからスタートです。
2005.08.02 Tue l 未分類 l コメント (0) トラックバック (0) l top
しゃて。

『paradise lost,lost』の稽古が始まっております。
今回の稽古場日誌は、出演者達の病気を暴く、
『じゅんじゅん&めぇめぇの闘病日誌』ということで、はじめてみたいと思うのですが、
誰が病気って、フィジカルサイドでは紀伊川君が、
メンタルサイドではあたくし江口が一番病んでんじゃないの?
ってことで、最終的に自分のびょーきをいかにとやせん、
というような事になっていくこと必至です。

で、まあ、そうなる前に客演さんから紹介し~とこっと。
って、客演さん紹介するのにでぶ症ってどういうことでしょう?
失礼にもほどがあります。

はい。サカイヒロトです。
どん。










あ、写真ないや。撮らなくっちゃだわ。

わたくしが初めてサカイヒロトを見たのは今を去ること?年前。
彼がまだ某くろむもりぶで~んというしゅてき♪な劇団に所属して看板はってた頃です。

いやあ、かっこ良かったんですわ(過去形)

183センチのすらりとした長身、
全身にみっしりと張り付いたしなやかな筋肉、
目つき鋭く爬虫類じみたシャープな顔立ち。
素晴らしくキレのよい動きと、繊細な演技。

目からはあとがぴよ~ん!でしたものですわ(過去形)

まあ、そのしばらく後、
伊丹の居酒屋でノーメイクのサカイヒロトを始めてみたときは
目からくえすちょんまーくがぴよ~んでしたけどね。ふふふ。

んで、まあ、その後WI'REという劇団をたちあげた彼とは
演出家と役者としてなんかかんかしまして、
今回にいたる。

今回にいたってまず驚いたのは、
「ものちゅごくでかい」
いや、身長が伸びたりはしますまいよ。
もういい年だしさ。
183センチもあるんだしさ。

横幅だよ!横幅

なあに、あんたったら!
『ハリエット』の時だって『MESS』の時だって、
私がはあと目になった時のボディだけは保ってたやんかいさ!
いつのまにそんなふっくらした腕になったんだああ!
毎日稽古場でその巨体をどっすんばったんと動かしては
汗だくでウォーミングアップ。
ちいちゃな加納亮子が床から跳ね上がっております。

というわけで、
サカイヒロト、診断;でぶ症
処方。阪神タイガースを1回3錠。毎食後。
2005.08.01 Mon l 未分類 l コメント (2) トラックバック (0) l top