fc2ブログ
とうとう初日があけました!

どうも、寺本です。

せっかく書いた記事が消えてしまいました。
( ノД`)シクシク…

特に大きなハプニングもなく、無事に初日を終え、一安心。

実は!
昨日は、ウイングフィールドの福本さんのお誕生日だったのです。

と、いうわけで、サプライズイベントを計画!!
皆で、ハッピーバースデイを合唱後、お花をプレゼント☆
( ´∀`)キャハ

そしてもう一人、劇団員で今日がお誕生日の人が!

それは…橋本さん!!
橋本さんにもお花をプレゼント…とはいかず、タバコを一箱プレゼント(笑)。

とってもおめでたい初日でした♪

今日の『お顔』は…以前からアップしたいと思っていた、この人!!

IMG_0035a.jpg

深津さんは、よくお茶を飲んでいます。
稽古後は、黄色い炭酸飲料と、白いお茶を…。

私はジュースの方が好きです。まだまだお子ちゃまですね。
スポンサーサイト



2008.07.31 Thu l 未分類 l コメント (0) トラックバック (0) l top
あっという間に、今日から劇場入り。
本日は仕込みです。

長い長い間楽しみにしていた、ともゆきさんの美術が立ち上がりました。

惚れました・・・
やっぱりともゆきさん、凄いなあ。何だか胸がドキドキしました。
照明がつくと、これまたかっこいいんです。
スタッフさん達にはいつもいつも感謝です。

今日は中盤くらいまで場当たりを済ませて退出となりました。
まだまだ演出がついていってます。

ご期待あれ!!!

で、また写真が・・・・
これは、ヨーコさんが花電車という芸で折った鉛筆です。
○○○の力で折らはるのですよ。
Image015_20080731003341.jpg

うちの守り神です。

2008.07.31 Thu l 未分類 l コメント (0) トラックバック (0) l top
今日のお顔。


今日のお顔のスペシャル!です。
先日、飲み屋で深津さんと佃さんの対談?を撮ってみました。
振り返って見てみると、すでにおふたかたは完全に出来上がってますよね。
飲み始めて2時間後ぐらいからです。計1時間ぐらい撮ったのでしょうか。

ノーカットはさすがにお時間とネタバレを含むので無理でした。

こちらの動画は、パソコンでのみ再生できます。
また、パソコンをお持ちで無い方は、本番前の受付横にて再生しております。
ぜひご覧ください。


今日は、
最後の稽古の日です。
スタッフさんも来られて最後の通しの日です。
あとは、本番のみ!!”

「さあ、もうすぐ本番だー!」

荷造りして。
次はウイングフィ-ルド。

是非、オトモダチもお誘いあわせのうえおこし
下さい。


森本でした。
2008.07.30 Wed l 未分類 l コメント (0) トラックバック (0) l top
久しぶりの雷雨。雨も降らなきゃ駄目ですもんね。
絵に描いたような暗雲が空を覆っていました。

アニメだと、ここで何かが召喚されるか、魔王の復活ってトコですね、はい。

どうも、寺本です。

本日は久々の通し稽古。
だけど…何だか全体的にうまく流れていませんでした。

本番前のスランプ?
とまではいかないか。

「あと1分はタイムを縮められる。」と深津さん。

よし、最後まで、もがいてあがいて、頑張ります!


本日の『お顔』は、お待たせしました!川井さんと橋本さんです。

劇団員全員をアップするのは、なかなか難しいですね。
川井さんは初登場ですよ。

皆さんもこのシーン、二人の間に何かが生まれると思いませんか?

IMG_0023a.jpg

タイトルは、「愛が生まれた日?」です。
少しエヴァンゲリオンっぽくしてみました。
2008.07.28 Mon l 未分類 l コメント (0) トラックバック (0) l top
今住んでいるマンションの近所には猫がうじゃうじゃいます。
マンションの入り口のところで、どでーと寝ているので、慣れているのかと思いきや、触ろうとすると飛び起きて逃げて行きます。
・・・・
川井です。


今日は衣装がぞくぞくとやってきました。

普段、自分が選ばないような服を着るのは、会社の部会で挨拶のスピーチをするより緊張します。
どう見えているのかとか、どう着ればいいのかとか。

まるで恋する男子中学生のように「あうあうあー」となります。
なので、なるたけ衣装を着て稽古します。
馴染ませるっていうのもあるのですが、着てるうちに、なんで自分の役の子はこの服を選んで買ったのかがわかるような気になるからです。

橋本君と武田さんの衣装は変です。
奇抜な衣装って訳じゃないのですが、二人が着ると変に見えます。
橋本君は変態に見えます。

何でかは劇場で確かめてみてください~

・・・・・
また撮り忘れた・・・・
これは私の30歳の誕生日に加納さんからもらったうさぎです。手作りです。
ちなみに手前のブーヤンも加納さんにもらったもの。
Image018.jpg


2008.07.28 Mon l 未分類 l コメント (0) トラックバック (0) l top
200807272228142
20080727222814
20080727222813
今日のお顔。
駅です。先ほどまで、ちょっと打ち合わせをしていたのですが…

森本です。
今日は主にラストシーンをしました。

深津さんが、そのシーンの始まる前に一つお題(ちょっと難しいお題)を出したら、ガラッと変わりました。

また次の稽古の時に、もう一個お題を出すそうです。

もうすぐ本番。
楽しみですね!!

2008.07.27 Sun l 未分類 l コメント (0) トラックバック (0) l top
毎日、暑いですね。私はいつも汗でビチャビチャです。
そして、汗の嫌な臭いを稽古場へと運んでいます。
迷惑すぎる。

どうも、寺本です。

各シーンごとに動きが着々と増えていく中で、皆、残り少ない稽古に励んでいます。

一つの段取りを覚えると、一つの段取りが抜けていく私。

一人でわたわたしています。
こんなことで大丈夫なのか、私は。
ヒイィィィ!!!!(゚ロ゚ノ)ノ


今日の『お顔』は、亀岡さん、武田さん(背面)、はたもとさん、長谷川さんの四人。

ウイングフィールドさんでの稽古風景です。
亀岡さんの手の動きが素敵だったのでアップしました。

IMG_0081a.jpg

子供の頃は、私もよくカマキリ捕まえてたなぁ。
こんな会話はシーン中、どこを探しても出てきません。
ははは。
2008.07.25 Fri l 未分類 l コメント (0) トラックバック (0) l top
今日、白塗りした麿さんみたいな顔をした猫を見ました。
川井です。

今夜は通しではなく、シーンを部分的にあたり、動きや見え方を整理しました。

いまさらながら「あっ、そういう事なのか・・・」と気づく事があったりして。
「ええ、ちゃんと知ってましたよ。」とそしらぬ顔をしてみたり。

図太くなるってこういうことなんですねえ。

色々と動きが付いて、わくわくした稽古でした。


・・・・
今夜も写真をとり忘れてしまいました・・・・
これは私のお気に入りの「カエルのテープ台」です
Image014_20080725005231.jpg


2008.07.25 Fri l 未分類 l コメント (0) トラックバック (0) l top
20080724172804
今日のお顔。
稽古場近くのマタギというお店で飲んでます。

深津さんがアメリカから帰って来ました。

ミネアポリスお土産話を聞かせてもらい、アメリカ版「のたり、のたり、」の台本を見せてもらいました。
その台本は、当然英語で横書き。

深津さんの台本も横書きなので… と思って、でもやっぱり英語の台本は読めませんでした。


今日から、深津さんが帰って来ての稽古です。照明の西岡さんと舞台監督の河村さんが来られて、通しをしました。
今回の通しには、橋本さんと武田さんが衣装を着て参加しました。
似合ってます!!
2008.07.24 Thu l 未分類 l コメント (0) トラックバック (0) l top
今日のお顔。
深津さんがアメリカから帰って来ました。

ミネアポリスお土産話を聞かせてもらい、アメリカ版「のたり、のたり、」の台本を見せてもらいました。
その台本は、当然英語で横書き。

深津さんの台本も横書きなので… と思ってもやっぱり英語は読めませんでした。


今日から、深津さんが帰って来ての稽古です。照明の西岡さんと舞台監督の河村さんが来られて、通しをしました。
今回の通しには、橋本さんと武田さんが衣装を着て参加しました。
似合ってます!!
2008.07.24 Thu l 未分類 l コメント (0) トラックバック (0) l top
稽古が終わって、夜、家に帰ると、時々何者かの気配がします。
カサカサと動く、私の大嫌いな生き物が、家の中を歩き回っているのです。
今日は2匹目が昇天しました。させました。

こんなことで体力使ってる場合じゃないのに…。
( ̄_ ̄|||)ドヨーン

どうもこんばんは、寺本です。


本日は自主練習最後の日。

はたもとさんが素敵な衣装を持ってきてくれました。
(´∀`)スンバラシイ

写真に撮りたかったのですが、これはちょっとアップできません。

ネタバレしちゃうわけにもいかないので、本番を楽しみにしていて下さい。
申し訳ございません。

流れの悪いと思われるシーンを稽古して、同時に衣装の具合も確かめます。
衣装はとってもいい感じです。


本番が近づいてきたのもあり、なかなか今日の名台詞を拾えません。
私にその余裕が無くなってきているだけなのですが。
(・∀・;)アチャー


ネタバレしないように稽古風景の写真を選ぶのも難しいですが、今日の『お顔』は、はたもとさんと長谷川さん。

やっぱり台詞は私の妄想なのです。

首が…

2008.07.22 Tue l 未分類 l コメント (0) トラックバック (0) l top
ミルク飲み人形並みに、水分がそのまま汗になって出てるような気がします。
川井です。


今日も深津さんはいませんが、通しをしました。
音響の大西さんと舞監の河村さんが来てくださったので、微妙に緊張。
でも音付はやっぱりいいなあ。

まだ固めません。

どろ~んとした半固体の物の中に手を突っ込んで、部分によって違う温度や感触を確認しながら、心地良い感じのするところを探している感じです。

こんなに長い自主練期間は初めてです。
どうなんやろう・・・
脱線してないかな・・・・

早く帰ってきてえええ


さて、また写真を撮り忘れました。
うちの近所の「歌声喫茶&スナック ハピネス」の看板でごまかします。
Image023.jpg
2008.07.21 Mon l 未分類 l コメント (0) トラックバック (0) l top
20080719230913
200807192309132
今日のお顔。
1枚目、小坂さんです。
2枚目は、はたもとさんと亀岡さんと橋本さんです。


森本です。
もう、あと2週間後で本番です。

今日の稽古は、自主練習です。

久し振りの通しでした。
今日のお顔の写真の小坂さん。その写真の少し前ですが、通し前の休憩中、小坂さんは橋本さんにかわいいアピールしながら寝てました。
2008.07.19 Sat l 未分類 l コメント (0) トラックバック (0) l top
最近、スタミナをつけるための食事をよく食べています。
そんな私は、少し、にんにく臭いかもしれません。
ごめんなさい。

どうもこんばんは、寺本です。

本日の自主練習は、ウイングフィールドにて行われました。
距離感や場所を確認し、稽古に励みます。

少しゴチャゴチャしていたシーンの整理を行い、だいぶ見やすくなったように思います。

今回の稽古では、亀岡さんがリードしてくれました。


桃園会、本日の名台詞。

「あ、なるほどねぇ~。(にっこりと笑顔で)」 by 亀岡さん

亀岡さんが、個々の役者の役作りを踏まえつつ、「こんなのはどうだろう?」という提案のもと、稽古を進めていったのですが、その亀岡さんがとってもノリノリで、この一言が出ました。

自主練習が楽しくなります。ふふふ。

今日の『お顔』は、紀伊川さん、橋本さん、森川さんの三人です。
会話に特別な意味はございません。毎度のことですね。

snnnin.

森川さんの視線が面白かったので、アップしました。
これも稽古風景です。
どんなシーンか、想像できますか?
(・∀・)ドウカナ?
2008.07.15 Tue l 未分類 l コメント (0) トラックバック (0) l top
ヒロシに小道具の買い物を頼んだら、皆の予想通り、違う物を買って来ました。
こんばんは、川井です。

今日は自主練習以外に、新聞社さんへの情宣用の写真も撮りました。

あのシーンのあの場面を、写真に納まりやすいようにポージングして撮るのです。
うちの一馬君が位置や顔の向きなどの演出を入れますが、何だかわざとらしいよう・・・・。

紀伊川さんと森川さんはきゃっきゃきゃっきゃ楽しそうでした。


本日のお顔は「タエちゃんが持ってきたサングラスをかける紀伊川さんとヒロシ」です。
Image016.jpg

Image015.jpg

二人ともロス疑惑です。
2008.07.14 Mon l 未分類 l コメント (0) トラックバック (0) l top
20080713224315
森本です。
この頃の、この暑さ。そろそろ、暑さに合わせて疲れが出て来る頃です。
熱中症、気をつけないと、ですね。

今日の稽古は、自主練習3日目です。
主に亀岡さんとはたもとさんと長谷川さんのシーンの動きの整理でした。
また、寺本さんも森川さんに、横で動きの相談してました。

僕も深津さんからの宿題、クリアしなければ…。

今日のお顔。
長谷川さんの電話中です。
ブレブレ。
2008.07.13 Sun l 未分類 l コメント (0) トラックバック (0) l top
暑さと湿気でヘロヘロの毎日です。
体が重い…うむむ。

どうもこんばんは、寺本です。

自主練習2日目。
今まであまり稽古の出来なかったシーンを当たりました。

が…、何だかうまく流れません。うむむ。
課題多し、というところです。

しかし、あまり焦らず、徐々に皆さん、頑張っています。


桃園会・本日の名台詞。

「赤から白っっ!!みたいなさぁ。」 by森川さん

川井さんに役のイメージを伝えるために発したお言葉です。
赤から白。あぁ、すごくわかりやすい。
(゚∀゚)ナルホド

これは、歌舞伎の髪の毛のことなのです。
私の頭の中では、森川さんの髪の毛が、赤から白へと瞬時に変わる様が思い浮かびました。
何だかカッコイイ。
(´∀`)キャッ

今日の『お顔』は、甘いマスクで人気の亀岡さん。

優しい味?


亀岡邸では、時々、おいしい料理が振る舞われます。(京都勢の証言より)
そのときに、亀岡さんが発した、甘い一言がコレという噂。
優しい味…。た、食べてみたい…。
( ゚д゚)ナマツバ…ゴクリ
2008.07.11 Fri l 未分類 l コメント (0) トラックバック (0) l top
今日、とある黒猫と3分間程見つめ合いました。
猫と見つめ合うにはちょっとしたコツが必要なのです。
こんばんは。川井です。

深津さんが遠い国へお仕事に行ってしまったので、今日からしばし自主練が続きます。

昨夜の通しでばばばっとダメがでたので、そこをクリアしつつ、さらに形を整えていきます。
何だかね、先輩の目がギラギラ光る中、シーンをあたるのはとてもありがたいのですが、緊張します。
今日は演出がいないので、普段の稽古の時より先輩方がじいいっとみてくれはったんです。
もう、ぜーんぶ見透かされているみたいで。
小心者の私は細かくカタカタ震えてしまいました。

今日の芝居中のタエちゃんは、上村一夫の「同棲時代」の彼女みたく見えました。
これは褒め言葉。
タエちゃんの芝居は昭和の風を運んできます。
がんばっていい芝居創ろうねえ。


本日の「お顔」。小道具です。
Image014.jpg

何かは秘密。
知ってる人は知ってる「ACT」という店に売っているものです。
私の友人が、「借り物やったら気を使うだろう」と、10本まるまるくれました。
なんて男前。
良き友を持ち、アタシったら幸せ者。

2008.07.11 Fri l 未分類 l コメント (0) トラックバック (0) l top
20080710224007
森本です。
今日の稽古は、通し稽古でした。
稽古には、音響の大西さんと情報宣伝の取材のため、新聞記者さんが来られました。


また、美術の池田ともゆきさんから、美術図面の決定版が届きましたので、
今日の通しは、久し振りの2回目、
新図面+大西さんのSE(効果音)入りでした。


ちなみに、新聞記者さんは橋本さんの演技で爆笑してました。

今日のお顔。
名古屋に佃さんの劇団B級遊撃隊さんを観劇に行った時の事件。
大阪より路上喫煙に厳しいのですね。
2008.07.10 Thu l 未分類 l コメント (0) トラックバック (0) l top
最近、我が家のお車ちゃんの様子が、あまりよろしくありません。
交差点でいきなり止まったときは、かなり焦りました。
アタヽ(´Д`;ヽ ミ ノ´Д`;)ノフタ

どうも、寺本です。

本日は、舞台監督の河村さん、音響の大西さんを迎えての通し稽古でした。

やはり、通し稽古は難しい。
うまく流れる時と、そうでない時があります。

今日は橋本さんが、かなりワイルドになっていました。(役作りとして)
かっこよかったです。
(ノ∀`)キャッ


桃園会、本日の名台詞。(コーナーの名前がいつも違うのは気にしちゃ駄目)

「えー、じつは皆さんにショックなお知らせが…」 by深津さん

そう、ショックなお知らせでした。
名台詞というよりも、ショックなお知らせでした。
( ̄ω ̄A;)アセアセ

深津さんの海外出張が、一日早まってしまったというお知らせなのです。
その間、私たちは自主練習で頑張ります。

残された時間を大切にして、次も稽古に励むのです。


さて、本日の『お顔』は、稽古風景の小坂さん。
勿論、こんなことを妄想しているシーンではありませんので、あしからず。

心に思うは…

けれど、小坂さんのニンマリとした表情は、私にこんな妄想をさせてしまうのです。
稽古終わりの一杯が似合う、そんな表情ですね。
2008.07.07 Mon l 未分類 l コメント (0) トラックバック (0) l top
20080707185504
森本です。
23日目の稽古は、こんな事をやりました。

あるシーンの返し稽古。

まず、演出深津さんが、みんなから、ライターを集めれるだけ掻き集め、電気を、明かりをアウト。


稽古場が真っ暗な中、稽古開始。

ライターは役者さんが自分の顔を照らすのに使い、そのまま台詞を喋りシーンが始まりました。

たまに台詞をしゃべる息で火が消える事もありましたが、
今回は稽古でこんな事をしました。

演出深津さんは明かりの具合を見てました。
おそらくそれだけではないと思います。
さてなんだろう。

今日のお顔。
橋本さん。稽古終わりにすき家に行きました。
2008.07.07 Mon l 未分類 l コメント (0) トラックバック (0) l top
最近、稽古場であるS-paceが、おばあちゃんちのように思えて来ました。
いるのはおじいちゃんですが。


さて、本日は役者間でのすり合わせや台本勉強会などの稽古をしました。
今回、森川さんとタエちゃんと私、一緒でないと役作りがままならないのですよ。
なぜかは秘密。
原因と動機なんかをきちんと合わせておかないと、とっ散らかった舞台になってしまいます。


関係ないですが、更衣室で私がパンツ姿になっている時に、いつも武田さんが入ってきはります。
私のパンツと武田さんは、波長が合うようです。
なので、毎日パンツの気が抜けません。


今日も写真撮り忘れました・・・・
Image010.jpg

実家の猫でごまかします。
2008.07.06 Sun l 未分類 l コメント (0) トラックバック (0) l top
暑い。倒れそうです。
洗濯物を干しているときが一番辛いです。
毎日、手拭いはかかせません。

どうも、寺本です。

本日は、演出・深津さんから色々と指示があり、今までの雰囲気とは少し違ったシーン作りとなりました。

勿論、内容は見てのお楽しみです。
まだまだチケットをご予約いただけますので、よろしくお願いいたします。
(・∀・)カモン

パンフレットに掲載する、稽古風景の写真を撮っているのですが、これからはその中から本日の『お顔』を選出したいと思います。

公演まで一ヶ月も切りましたしね。
皆さんが気になる、稽古風景を、少しずつ、アップしていきますよぉ~。
どうぞ、お楽しみに!!
(゚∀゚∀゚∀゚∀゚∀゚∀゚)ァヒャヒャヒャヒャヒャヒャ


桃園会・本日の一言と、今日の『お顔』を併せて掲載いたします。
写真はこちら!

紀伊川さんと椅子


正確に言えば、これは本日の一言ではないのですが…あまりに面白かったので紹介させていただきます。

猫好きな紀伊川さんの一言+稽古風景です。
紀伊川さん曰く、「メス猫は甘え上手」だそうでして、いけないことをしたとき、そのメス猫ちゃんが、紀伊川さんの膝の上にちょこんと座るのだそうです。
その様子が可愛くてたまらないと熱弁する、紀伊川さんの一言。

どうやら、叱れない、ということみたいですね。
猫には甘く、椎茸には厳しい、そんな紀伊川さんなのでした。
2008.07.04 Fri l 未分類 l コメント (0) トラックバック (0) l top
20080705182107
森本です。
連続で2回です。
7月入って急に蒸し暑くなりました。

最近は稽古場に着くまで、どれだけ汗をかかないか。を考えてます。

汗をかいたらかいたでクーラーが涼しくて気持ちがいいのですが、

この蒸し暑い中、どれだけ焦らないかの、それです。

つまりは、焦って汗かくと、メガネがずれます。

だから、焦って汗を呼ぶです。
以上。

本日は、仕事でお休みの人がいまして、通しではなく、劇中のファンタジーなシーンを何回か返しました。

そのシーンほぼ全員おそろいで(お風呂場の)タライを持ってます。
もちろん仮道具です。
何の仮道具か秘密ですが、

みてて面白いですよ。

今日のお顔。
アップ中を写しまくってブレて無い樋上真郁の貴重な1枚。
2008.07.04 Fri l 未分類 l コメント (0) トラックバック (0) l top
20080703165506
森本です。
本番まであと、1ヶ月を切りました。
そんなわけで、桃ホームページで今回の公演にちなんだ企画を、近日中に増やします。

たまには、ホームページも覗いて見てください。

7月1日は、稽古場入るとピンとしてました。

本番1ヶ月前、初通しです。
音響の大西さんも通しを見に来られました。

稽古場の管理をしている関川さんのご好意で美術セットの所にパネルを建てさせてもらい、
仮の小道具も揃えて、

結構、通しの準備万端って感じです。


今日のお顔。
紀伊川さんと森川さんの飲み屋の風景。
服装がもう夏です。
2008.07.03 Thu l 未分類 l コメント (0) トラックバック (0) l top
紫外線は女の敵。
曇りの日も夕方も日傘が手放せない川井です。

土曜の稽古日誌はヒロシが当番でしたが、忘れよりました。
次回ヒロシは二回連続当番じゃ!
やーいやーい。

土曜は役者だけで、台本解釈や役のすり合わせなどの話し合いをしました。
いまさらながら「なるほどねえ」とか思ってしまったり。

そして今日の稽古へ。
なんとか突破口を、とあがきましたが、焦りやら何やらで私は撃沈。
うああー

明日は初通し。
ハツトオシってカタカナで書くと魚の名前みたいですね、と、すでに虫が湧いてきました。


本日のお顔は・・・・
写真撮るの忘れてた・・・・
実家の近所の化け物カカシの写真でごまかします。すみません・・・・
Image009.jpg



2008.07.01 Tue l 未分類 l コメント (0) トラックバック (0) l top