fc2ブログ
目覚めたものは、彼だったのね。

うーん、何だかあまり怖くないですな。
目覚めた、というよりは、ただのあくび…。

こ、これ以上は触れないでおこう。
(~ヘ~;)ウーン…

どうも、寺本です。

今日は、何だか面白くなりそうな劇中のシーンについて、深津さんからちょこっとお話がありました。

「あの曲を探してくれ」との指示を受けた森本君。

果たしてミッションは成功するのか?

「見事探し出せれば、大当たりよ。」
by ミ○トさん

確変目指して頑張って下さい、演出助手様(笑)。


一方、やはりキャスト決めは難航中。

キャスティングはバランスが難しいですね。
このときだけは色んな役ができるので、女優陣は案外、楽しいかもしれません。

オーディションメンバーの方々も、色んな役をする中で、皆さんなりに色々試しているようです。
とっても勉強になります。
(´▽`)ウレシイ

ですが、獅子様こと、はたもとさんはキャストが決まりました。
オーディションメンバーの林さんも、素敵な役に決定です!

他の女優陣は、まだ検討中…。
ドキドキします。

20081031210109a.jpg

稽古後の風景です。
何だか講義終了後の風景みたいだってので、そのシチュエーションで。

実際、深津さんは大学の先生でもあります。
私も講義、一度受けてみたい…。ゴクリ。


>ところで イモリとヤモリとトカゲの違いを必死で調べていた寺本さん。
ブログのタイトルは分かりましたが、トッケイとは何ぞやもし?( ̄ー ̄?)
by 長谷川


との質問をいただいてしまいました。

ええ、調べましたよ、 イモリとヤモリとトカゲの違い(笑)。
違うんですよ、これが(違って当たり前)。

で、質問の「トッケイ」ですが、爬虫綱有鱗目ヤモリ科ヤモリ属に分類されるトカゲ、らしいです。
インドやインドネシアなどに生息し、その鳴き声を聞くと(7回連続?)、幸福が訪れるという言い伝えがあるそうですよ。

そして、何故、「トッケイ」と呼ぶのか。
それは、トッケイは振り向くときに「右に振り向く」という習性があり、日本人はこれを時計回りだと関連付けたところから、「時計」→「トケイ」→「トッケイ」となったのだそうです。
( ̄▽ ̄)アハン

いやあ、調べると奥深いですね、トッケイちゃんは。うんうん。
皆さん、勉強になりましたか?

このトッケイトリビアを、皆さんの友人知人に語ってみて下さい!!


…きっと
「それ違うよ」って言われますから。


名前の由来?さっきのは嘘。
本当は、その鳴き声です。
「トッケイ」や「ゲッコー」という鳴き声が、名前の由来だとされているそうです。

ちなみに、鳴き声は大きく、性格は凶暴で、敵を見つけると大きな口を開けて威嚇し、餌を見つけると、それはもう、すごい勢いで食らいつくという…。

まるで、普段の長谷川さんのようですね、はい(笑)。
(* ´▽`*)フフフ

さて、オチもつけたところで、今回はこの辺で。
結構書いたなあ。
スポンサーサイト



2008.10.31 Fri l 未分類 l コメント (0) トラックバック (0) l top
やはり目覚めたのね、彼が




暴走


前回の寺本よりのネタを引き継ぐのも大変です。
┐( ̄ヘ ̄)┌ ヤレヤレ

どうも、長谷川です。
ちなみに桃園会にはイニシャルK・Hが二人います。
出会って数年後に気付きました。
( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

さて、台本も順調に仕上がっています。
四分の一は出来あがってきました。
♪♪\(^ω^\)( /^ω^)/♪♪

しかし男優は結構すんなりキャストが決まっていきますが、女優は難航中。
こちらをこうすると、あちらがこうなる、しかしここを・・・
ロジックのようです。
(ー'`ー;)

キャスティングでかなり物語の印象が変わると思うので、悩むところだと思います。

今日は客演に出ていた紀伊川さんが合流。
残るメンバーは上記、暴走中・・・ではなく客演中の橋本君のみ。
早く全員での稽古に突入したいところです。


ところで イモリヤモリトカゲ違い を必死で調べていた寺本さん。
ブログのタイトルは分かりましたが、トッケイとは何ぞやもし?( ̄ー ̄?)
2008.10.27 Mon l 未分類 l コメント (1) トラックバック (0) l top
うぅ、肩こりがひどいです。
き、筋肉痛、かな?(汗)
まさか、この前のサーキットで…。

どうもこんばんは、寺本です。
(; ̄◇ ̄)アイタタ…

長谷川さんに情けないと言われ、森本洋史と共に苦笑いです。
( ̄▽ ̄;)ア、アハハ…

もっと立派になります、はい。
(ToT;)アウゥ…

本日は稽古3日目。

発声練習を、いつもやっている方法とは違うバージョンでやりました。
この発声、何だか軍隊みたいなんです。

そう思っているのは自分だけか。(笑)

足でボックスを踏みながら、ジャンプして発声を行うのですが、これが軍隊みたいなんですよ。
体全体でスタッカートを刻むため、なのですが、声が出る出る。
私はまだまだですが…。

特に森川さんは、それはもう美しく、まるでオペラ歌手のように、

「あっ・えっ・いっ・うっ・えっ・おっ・あっ・おっ!!!!(以下略)」

と、声が部屋全体に響き渡るのです。

森川さんの声が部屋に響くと、「あぁ、桃園会の稽古なんだなぁ…」と感じます。

何だか安心。そして、何だか気持ちが引き締まる。
不思議だなぁ。
森川さんの声には、何か特殊が周波数があるのかも!?
ソコノアナタo( ̄▽ ̄o)(o ̄▽ ̄)oスゴイデスヨ


一方、台本はですね、新しいキャラクターが増えて、これまた面白くなってきましたよ!
もうすぐ、川井さんが密かに気になっているキャラクターが登場するかもしれないそうです。
早く続きを読みたいなぁー。
O(≧▽≦)Oワクワク


>ところで、寺本さん。
ブログのタイトルの意味は何なんですかねえ?( ̄ー ̄?)
by 長谷川


こんな質問をされました。

もう、一緒に決めたじゃないっ!
忘れちゃうなんて、ヒドイ人!!

っていうか、イジワルだなぁ、この質問。

…このタイトルの意味はですね、その名の通り、「愛」ですよ。
獣たちが潜む、恐ろしい密林の中でも、強い愛で結ばれた私たちなら、何も怖くない!!

そして、トッケイのナキ声を聞いた私たちは、末永~く幸せになれるとさ。
ちゃんちゃん♪

そんな意味がこめられているのですよ。ええ。
そういう意味にしておきます。はい。

これでよろしいでしょうか?
( ̄Д ̄;)モウ、イイヨネ、コレデ…


ちなみに、今回は写真じゃありません。

jy.jpg

※次回の日誌内容は変更になる恐れがございます。予めご了承下さい。(次回予告の意味無いじゃん)

次回予告を作ってみました。
某アニメのようなイメージで。

といっても、そのアニメ放送はキチンと見ていなかったので、あくまで雰囲気だけですが。
細かいことは気にしない、気にしない。

2008.10.27 Mon l 未分類 l コメント (1) トラックバック (0) l top
キタキタキタ━━━━\(゚∀゚)/━━━━!!!!

とゆーわけで、長谷川です。
顔文字も寺本なみに使って良いとのことなので、分かる人には分かる、そんなパ○ラッシュ。プレミアです。

さて稽古2日目。
恐怖のサーキットをうきうきわくわくの森川万里嬢のススメにより、敢行!!
Σ川 ̄▽ ̄;川ぶえええ~

サーキットとは、肉体訓練のことです。
桃園会のアップは静のリラクゼレーションと動のサーキットと2種類あります。
結構、大変です。普段動いてないところを動かしたりするので、変な声が出ます。
(寺本はダメダメです。24歳なのにねえ。演助・森本君24歳もふらついています。だめじゃん、若手 )
┐( ̄ヘ ̄)┌ヤレヤレ

オーディションメンバーも全員参加し、真面目に頑張っています 
w( ̄o ̄)w おおー
さすがです。うちの若手とは違います。だめじゃん、寺本・森本。

その後、みっちり1時間程サーキットを行い、新たに出来た台本の読み合わせです。
桃園会2大男前男優スウィート淳様ワイルダー亀さん、それに同期のサノバビッチハシ犬がお休みなので劇団員男優は僕だけ。
女優に囲まれ、ハーレム気分です(笑)
(/▽\)きゃー♪

で、今日の稽古は終了。
まだまだ、これからです。

ところで、寺本さん。
ブログのタイトルの意味は何なんですかねえ?( ̄ー ̄?)


今日の獣
珍獣ファイルNo,1「森本洋史」

彼は、少し前「ぱちんこ北斗の拳ケンシロウ」で3万発以上出したそうです。
しかし、先日ア○ムに行こうとしていました。
先輩として、ご利用は計画的にと伝えました。
ε-(;ーωーA フゥ

chinnjyu1.jpg

2008.10.25 Sat l 未分類 l コメント (0) トラックバック (0) l top
皆さん、お久しぶりです!!
桃園会・第36回公演の稽古が、ついに始まりました!
ルンルン♪♪\(^ω^\)( /^ω^)/♪♪ルンルン

今回、稽古場日誌を担当致しますのは、前回も担当致しました私、寺本と、稽古場日誌担当が久しい、愛しの先輩(笑)、長谷川さんです★
(*´▽`)アハハ

そしてそして、何と今回は、オーディションで選ばれた出演メンバーの方々にも、稽古場日誌を担当していただきます!!
なぁんて豪華!!すんばらしい!!
ヾ(≧∇≦*)〃ヾ(*≧∇≦)〃キャァァァァァァ

本日は稽古初日。
なのですが、外部に客演している劇団員もいるため、全員が揃うことはできませんでした。
まぁ、再会の喜び(?)は、最後まで取っておかなきゃ駄目ですもんね。

RPGでも、最初からパーティー全員が揃っているはずはなくて、徐々に仲間が増えていくものです。
そんなものです。はい。

わかる人にだけわかる説明でしたが、わからない人は、何でも良いので、「ロールプレイングゲーム」をプレイすることをオススメします(笑)。

さて、皆さんも気になる台本ですが…良い感じです!
とっても面白い名前の役がチラホラと…。
どのように登場するのか、そしてどうなっていくのか、楽しみです♪
乞うご期待!!

写真は、今回公演の台本です。
ちょっと可愛くしてみました。
お、怒られるかも…。(汗)

daihon
2008.10.24 Fri l 未分類 l コメント (0) トラックバック (0) l top