fc2ブログ
正雀でのお稽古の時は、およそ、おおくらやなんです。
稽古後行く呑み屋さんです。
屋上庭園に、岸田さんの戯曲ですが、「貧乏を恥ずかしがる必要もないが、貧乏を吹聴して、一人で力み返る必要がどこにある。貧乏を自慢にすることは、近頃流行するようだが、黙っていても、貧乏なことぐらいはわかるよ」という台詞がある。やたら貧乏がでてくる。
呑みに行くんです。稽古後は!
それで、おおくらやさんです。
あのママの笑顔はなんだろう。幸せになります。
阪急正雀駅を出て左に少し行くとあります。
ほんとにおいしいです。
おさしみもおいしいし、まめもおいしいです。
それで、稽古場日誌です。
今日は、「明日は天気」をやって、「かんしゃく玉」、そして「明日は天気」でお終い。
一回の稽古で、気づくことはやまほどあります。
まだ役がふわふわしてます。うんうんうなってる場合じゃありません。
しっかり考えて、書き出して、整理して、しないと頭の中だけだとすぐパンパンになってしまいます。
なんも考えずできる所まで、さあ、あと一月、よいお芝居にするぞー!行くぞー。090516_010019_M.jpg

ね、長谷川さん。



負けませんよ!
スポンサーサイト



2009.05.30 Sat l 未分類 l コメント (0) トラックバック (0) l top
きいかわです。
今日も「かんしゃく玉」「明日は天気」の稽古。

想流私塾で、しばらく休んでいたので、橋本くんと僕が出ているこの二本の稽古が続きます。
まだまただこれからです。

いつものことですが、スタートがどんくさくてヨタヨタしてます。
スタスタ進みたいと思ってるのですが・・・

短編なので、じゅうぶん二回は回せるのでグッタリしますが大事な時間過ごせてます。

どんなに不安でもヤバそうでも、本番は楽しみです。
2009.05.29 Fri l 未分類 l コメント (0) トラックバック (0) l top
きいかわです。
今日の稽古は「かんしゃく玉」「明日は天気」

想流私塾卒業公演を終えて、久々の稽古です。
劇団の皆さんにはご迷惑おかけしました。これから頑張りますう。

舞監の河村さん、美術の池田さんが来られました。
今回は、転換しながら四作品をまたぐ美術なので、池田さんと深津さんが相談をしながら、なんとなく立ってみました。
面白くなりそうです。

写真は想流私塾公演の楽屋にて、集中する橋本さん。頑張ってくださいね。
2009052413580000.jpg
2009.05.28 Thu l 未分類 l コメント (0) トラックバック (0) l top
「じっとみる」

啄木じゃありませんが、今日はじっとみる日でした。
音の世界チームのお稽古。
美術プランの第一稿があがり、それにそって早速のたち稽古。
なんとも困難な舞台美術が、こんなにおもしろい効果をはらんでいるとは…。
楽しい。
そして、はりきりガールのなおみさんと、レディーファースト松木さん、
オジサン長谷川さんの芝居にちょっといらいら…。
それを呑み屋で話すと、
心が狭いねと深津さんから一言。
ああ、だって、だって、かんしゃく玉がしたかったんだもーん、
と甘えてる場合じゃない。

見よ、今日も、かの蒼空に
飛行機の高く飛べるを
給士づとめの…

よし、

明日もがんばろう!

2009.05.26 Tue l 未分類 l コメント (0) トラックバック (0) l top
今夜は「音の世界」のみの稽古。
クタクタになりました。
川井です。


M川井の希望により、今日もサーキットを2セット。
不穏な空気が少し漂いましたが、気が付かないフリして強行。
一馬がいるとブーブー言いよるんですが、奴は遅刻。
だからお腹がぼよんぼよんになるのよーだ。

今日も皆、汗のような滝。
川井は自分が汗をかくのも好きですが、人が汗かいてるのを見るのも好きなのです。

松木さんは、床に落ちた汗をきちんと拭かはるんですよ~。
さすが男前。
行動ひとつひとつがステキ。

髪が風呂上がりのように湿ったところで稽古開始。
美術はまだですが、今日は何となく立ってみました。

・並んで座って読み合わせ
・立ちでやってみる
・並んで座ってニュアンス飛ばし

見てくれてた劇団員によると、三人とも頭に見事チューリップの花が咲いてるそうです。
私は一本真っすぐに、
松木さんは大きなのが揺れてたそう。
一馬のは…聞くの忘れた…

今日の深津さんのダメ出しは、ぐっさり胸に刺さりました。
かなりの出血。
内容は秘密。

しかし、ダメ出しパンチくらってからが私の時代。
Mですから。
深津パンチをいただかないとね、芝居を創った気にならないのです。
さて、はい上がるのじゃー

勝ってくるぞと勇ましく
てな感じに楽しくなって来たら、ちょっと嬉しいメールをもらい電車でニヤニヤ。


話は変わりますが、週末、何となく「男達の大和」を観てたら、松木さんが出てはって驚きました。
2009.05.25 Mon l 未分類 l コメント (0) トラックバック (0) l top
川井です。
今夜も「音の世界」「葉桜」の稽古。
のはずでしたが、深津さん急用のため自主練となりました。

時間もあるし、と、松木さんのアイデアにより、サーキットという筋トレメニューを2セット。

滝のような汗が。
汗のような滝か。

目の前には、腕にまで汗をかく松木さんと、全く汗をかいてないまつ理ちゃん。
ひいひい言ってるのは、まつ理ちゃんの方なんですが、彼女、普段から汗をかかないそうで。
今日の稽古メンバーは女が多いのに、あちこちでおっさんのようなうめき声が飛び交ってました。


その後は各チームに別れ、話し合をしつつ、合わせつつ。
今日もピンポイント的確アドバイス男前の神様がいらして下さいました。
ありがたや~ありがたや~


なーんかね、ちらっと見えてきたような。
今日の稽古で。
暗くて深い川ってやつです。

暗いし、こんなとこイヤって思うんですけど、妙に湿気た感じが生温くて居心地いい、みたいな。

智恵熱が出そうです。
2009.05.22 Fri l 未分類 l コメント (0) トラックバック (0) l top
川井です。
今日は「音の世界」と「葉桜」の稽古。

前回の自主練では、台本すり合わせに時間を使いました。
私も一馬も恋愛経験値があんまりないもんで

???

が頭の上を飛び回る事しばしば。
歳くってる割に、2人はこの辺、まだまだ子供なのです。
乙女ですから。

松木さんのピンポイント意見の的確な事ったら。

すっごーい
おとなー

と指をくわえて聞き惚れてました。
やはりステキな人は、台本の読み方もステキ~。

今日の稽古で深津さんより

「うんうんうんうん」

のお言葉いただけました。
この「うんうんうんうん」は、芝居がいい感じの時に出るものなのですよ~
「次回から何となく立ってみよ」とな。

いやあ、しかしこの稽古疲れます。
喧嘩中の猫のように神経集中させてるもので。
稽古の後は近所の「やじきた」へ。
クサヤやらドリアンやら、何故か臭い物話に花が咲きました。
2009.05.21 Thu l 未分類 l コメント (0) トラックバック (0) l top
きいかわです

今日は「音の世界」「明日は天気」の自主稽古となりました。

朝からの想流私塾の稽古を終えて夜稽古場に着くと、昼から皆がしていてくれたDM作業が少しの残っており、しばし作業合流。
で無事終了し、月曜には発送です。お疲れ様~

その後チームに別れ、自主稽古へ。
「明日は天気」はセリフ合わせと諸々の話をして終了。呼吸が浅くなってグッタリしてしまいます。

岸田國士は「句読点の神様」と云われてるそう
文字として読むには句読点が多すぎるように思うのだけれど、
しっかり句読点を守って読み進めていくと、あら不思議
セリフが見えてきます。


うち主宰の台本は手書きです。手書きなので読みにくいところもあるのだけれど、その文字の勢いや間隔から色んなものが見えてきます。
岸田國士の手書き台本も見てみたいなあ

昨日は夜の電車で、吊革につかまって眠ったまま、バレリーナのようにクルクル回るサラリーマンがいました。お疲れです。
2009.05.17 Sun l 未分類 l コメント (1) トラックバック (0) l top
が、
細々としたところの処理が追いつかない
うーぁー
17日までもうひと頑張りだぃ
早く終わらせて
稽古モードに頭を切替えるのだぃ
ちなみにタイトルは、紀伊川さんと川井さんのマネっこです
…山本です!
つまるところ、悩んでいます
今日は『音の世界』と『葉桜』の稽古
なかなか思うように行きませぬ…
腑甲斐なさに泣けてきます
ぷはぁ…
『音の世界』は、なんだか面白い感じになってます…が、ここでは書かずに、詳細は川井さんに託しますね!(笑)

『葉桜』…少し頭の整理して頑張ります!
そういえば、2週間程前に購入したハードカバーの本が、文庫になっていてショックでした。
後書きも増えていたし、倍増しくらい悲しいです。
ちなみに、今回のアフタートークに来て下さる津村記久子さんのデビュー作です。
お会い出来るのが楽しみです。

今、大好きな作家さんの一人です!

おしまい
2009.05.14 Thu l 未分類 l コメント (0) トラックバック (0) l top
きいかわです

本日は「葉桜」「明日は天気」の稽古。
それぞれ読み合わせ等、二回づつしました・・・鋭意作成中。しばらくお待ちくださいm(__)m

今朝は満員電車で立ちながら寝てる人が横にいました。顔を上に向けて、口開けてました。お疲れです。m(__)m
2009.05.13 Wed l 未分類 l コメント (0) トラックバック (0) l top
「音の世界」川井です。

なんだかすっかり夏ですねえ。
筋トレの汗で眉毛がなくなると、ああ夏の稽古だなあと感じます。


昨日は「葉桜」との合同稽古。
「葉桜」は母と子二人しか出て来ないお話で、二人はひたすら喋り続けています。
台本をちらっと見たら、経文か漢文か、というくらい台詞がみっちりと書かれていました。

「音の世界」は本日もニュアンスを飛ばして読み合わせ。
前回、自分の台詞の中で、役の心情的に

言いにくい
言いたくない
うまく想像ができない

ことばを一つ選んで、その台詞を発音しない、という事をしました。
「三人姉妹」でやった「モスクワ」ですねー。
発音はしませんが、そのことばを強くイメージしつつ、相手に伝わるようにしなければいけません。

今回はことばを二つにして、他の役者が選んだことばにも、のれるようだったらのってみてね、との指示。

これはね、やってみるとすごいですよ。
自分で「台本の中で、この辺のシーンはだいたい整理出来てるなあ」と思ってる台詞では、結構自然とできるんですが、ちょっとでも曖昧な台詞でやるとすごく気持ち悪いんです。
嘘ついた感が倍増します。

で、他の役者のことばを発音しない台詞を聞くと、いつもよりドキっとします。
一回台詞を合わせただけで、ふうう、となります。
何か色々とアンテナ使ってるんでしょうねえ。


ちょっと前の飲み会で、「音の世界」班のメイン三人は頭に花が咲いている、と深津さんに言われました。
「お花畑やぞ」と。

お花畑チームが創る結構生生しい話。
どうなるんでしょうねえ。
楽しみです。
2009.05.12 Tue l 未分類 l コメント (0) トラックバック (0) l top
20090514222521
昨晩、久しぶりに眠れなくなり、お芝居のビデオをみました。「屋上庭園/動員挿話」新国立劇場で上演された岸田國士作品です。このビデオ、見ると元気になるんです。よーし、やるぞー!ってなるんです。そして本日のお稽古、当然そのきになってます。音の世界チームと二回づつ。台本をはなして、椅子に座って、ニュアンスを飛ばしてのお稽古。一度目は屋上庭園の山路さんで、二度目は動員挿話の小林さんで、やってみました。あくまで僕の心持ちの話しです…。そして、わかったことは、どちらでもおもしろいってことと、彼女を愛してる、好きだということ。喜ばせたいんです。彼女を。でもうまくいきません。苛立ちます。焦ります。不安です。嫌なことばかりいってしまいます。そしてぶつけます。何をかはいえません。お楽しみにです。あぁ、はたから見てたら笑えます。中に入ったら、もう大変です。写真は今回彼女役の寺本多得子さんです。たえちゃんはなんか食べてる時が一番かわいいです。最近はトマトばかり食べてます。胡麻油かけてます。そして嫌な奴らがやってきます。
友達です→(亀岡さん、紀伊川さん、長谷川さん)かんしゃく玉は桃園会男優揃い踏みです!揃い踏みって、自分で言うのもちょっと変ですが…。今日のお稽古では、長谷川さんの嫌らしい目と、紀伊川さんのとぼけた感じと、亀岡さんがお休みだったので、その代役、演出助手の森本君のわざとらしく嫌らしく聞こえてくる声にいらいら。ああ、おもしろい。これからどうなっていくのか。何事も心持ち次第でどうとでもなると自転車をこぐ二十代最後の初夏でございます。

2009.05.10 Sun l 未分類 l コメント (0) トラックバック (0) l top
5月8日の記録
【葉桜】と【明日は天気】の稽古…
という訳で、山本です。こんにちは!
今日は、嬉しく感じたり、
…ちっ
と、舌打ちしたい気持ちになる日でありました。というのも…

左手首のけんしょう炎疑惑!!

前々から痛みはあったのですが
またもや、酷く発症。
……鳴呼、くそぅ……
なんて苛々しながら稽古場に到着。
そしたら、そしたらね、
【明日は天気】チームの森川さんが湿布を下さったのです!!

やったぁ☆☆☆
いそいそと湿布を貼り、読み合わせ……

深津さんの
「まぁ、形は見えてきたね」
に、ホッと胸を撫で下ろしながら、火曜日から【台本を放して稽古をする】という現実に、頑張れー! と自分にエールを送ったのでした。

稽古後、先に呑み屋に行ってらした、深津さんからメールがあり、行きたい気持ちは沢山たくさんで、でも、山本はアルバイトがあった為に、呑み屋には行かず、泣く泣く稽古場を後にしました。
(あーぁ、貧しい生活って嫌になる!)
因みに、その時の、使って良い所持金は

350円!

…ちっ
と、舌打ちをしながら、アルバイト先の扉を開けたのでした。
痛い手首を庇って。
痛い財布の中身を罵って。

……台本を読もう!
ふんふん!!
作業も進めなければ…ね!!

2009.05.08 Fri l 未分類 l コメント (0) トラックバック (0) l top
きいかわです。
今日は「葉桜」「明日は天気」の稽古日。
深津さんがお休みのため、自主練になりました。

森川さんが図書館で借りてきてくれた本で、当時の文化や風俗を参考にしながら、それぞれチームごとに、すり合わせやら読み合わせやら。


岸田作品の登場人物は、思いの外、若かったりします。
岸田國士が若くして書いていたからかなあ。
でも時代なのか、今よりずっと成熟してるように思います。


「解りやすく、難しい」というのが、前回やった感想でしたが、今回も、悪戦苦闘しそうです。


日直日誌のようになってしましいましたが、ご勘弁。
2009.05.07 Thu l 未分類 l コメント (0) トラックバック (0) l top
川井です。
今日は「音の世界」「癇癪玉」の読み合わせ。

「次回、日曜の稽古までには全部覚えてね。」
と深津さん。

次回からがっつり稽古です。
川井のサイクル的に、今は24時間稽古させろ!という次期なので、日曜が待ち遠しいです。

今日は稽古場と飲み屋さんで各役の年齢すり合わせをしました。
自分の役は24歳くらいだと思ってたんですけど、なんと「20歳くらい」と演出より。
ひえー
髪型とメイクもがんばらなきゃなあ。行きつけの美容室にも相談してみよ。
「声をやや高めにして、少し話すスピードを早めにしてね」
とな。

あんまり音域をあげると、前回やった役の先生がにょろりとでてきそうで、ちょっとヒヤヒヤします。
一馬が50歳前、松木さんが20代中頃、とみんなそれぞれに年齢付加がかかりました。

今日、チラシが手に入りましたよー!
皆様の手に届くよう一生懸命配ります!
Image248.jpg

稽古後は「ほたか」へ。
おばけ食べましたー。おばけ食べると、夏が来るなあと感じます。
タエちゃんがダイエット決意したらしいです。
タエちゃん、減量はやったらちゃんと減るものなのよ・・・・





2009.05.07 Thu l 未分類 l コメント (0) トラックバック (0) l top
【葉桜】から、山本です(・ω・)
5月1日の本日は…

【明日は天気】と【葉桜】の稽古日。
割り稽古の、始まり始まりです。
今日はどちらのチームも、読み合わせをしました(*^-^*)
やったぁ♪
とはいえ、私はドキドキ,ハラハラ…
深津さんからのダメ出しで
……ズーン;;
やっぱりね、簡単ではありませんね…
当たり前ですけれど。。。
足を引っ張ってしまわないよう、精一杯、頑張ります!
沢山の先輩方から色々と盗んで、自分なりに挑戦し、本番には素敵な作品を……というのを企んでいます!!
盗むのは秘密ですけれどね!(笑)
ふふふー

前回、私の番の日誌で、大切な部分を誤字で載せてしまいました。
改めてお詫び申し上げます。
すみませんでした。。。
見落としのないよう、何度も見直して載せます…!!
見直し、見直し…
大丈夫な筈!
……もう一度、読んでおこう。。。
2009.05.01 Fri l 未分類 l コメント (0) トラックバック (0) l top