fc2ブログ
でのくちです。

あっという間に、この日を迎えた気がします。

AIHALLにお越しいただいたお客様方は、どんな気持ちで帰路につかれたのでしょうか。
どんな小さいものでも、この芝居の何かを皆様と分け合えたなら幸いです。


朝も昼も夜も、ずっと一緒だった人たちと、小屋と、しばらくの間お別れです。

次はスズナリ。
早く、またお会いしたいものです。


この度、沢山の方々にご来場頂きました仕合わせを、心から感謝しております。
ありがとうございました。

東京公演は1月7日から12日までです。
どうぞ、お楽しみに。
スポンサーサイト



2009.12.22 Tue l 未分類 l コメント (0) トラックバック (0) l top
本番は残すところあと一日ですよ、皆様。
m9(^Д^)プギャー

観に来ないと、おしおきよっ!!(by 懐かしのセーラー●ーン)
どうも、寺本です。

本日は昼と夜の2ステージ。
2ステージある日は、何だか眠気がいつもの3倍増しで襲ってきます。
あ、シャアザクじゃないですから、はい。

本番前、楽屋で台本に目を通していると、いつの間にか意識が飛んでいたり…。
私だけかもしれませんが(苦笑)。

集中の持続。
いかに神経を研ぎ澄ますか。
大事なことだなあと思います。

そしてもう一つ。

この時期…。
寒さに負けないことも大事なのかなあと(笑)。
いや、寒い。
寒いんです。
本番前にアップとかしても、自分の出番の時には全身が冷え冷えなんです。

私が単に緊張しているだけだったりして…。
(´Д`;)アボーン

兵庫公演は明日までです。
お席はまだまだ余裕がございます!
お時間ございましたら、是非ご来場下さい!!
( ̄▽ ̄人))((人 ̄▽ ̄)イラッシャーイ♪

2009.12.19 Sat l 未分類 l コメント (0) トラックバック (0) l top
で、ございます!!
(拍手!)
アイホールにて仕込みと場当たり…
まだまだ本番の為にする事は沢山!!
衣装を着てメイクをし、明かりの中で音を感じ…もうね、楽しい!
形になっていく!!
実は私…本番前日が一番好きだったりするのです。
当日は緊張やら興奮やら感動で、あっという間に過ぎちゃいますからね…!!
前日の『さぁ、空間の準備は出来た!』
というゾクゾク感が堪らない!!
偖て、明日は本番!
どうなる事やら…頑張れ、私(笑)
台本読んで、寝ます!
明日は、皆様に観て頂いて、良い時間を一緒に過ごせますように…‥・
お休みなさい!!

追伸
今日は、ご飯を劇団員の川井さんと、客演の大本さんに作って貰いました。
これが美味しいのなんのって!!
料理上手な女性にやっぱりなりたいって改めて思った日でもありました(笑)
ご馳走さまでした!!
満腹、満腹♪

山本
2009.12.17 Thu l 未分類 l コメント (0) トラックバック (0) l top
お疲れ様です、長谷川です。

さて本日はお昼過ぎから、美術・事務所の積み込みです。
そして、今日から劇場に入るのです。
いやあ、早いものです。

桃園会としても約2年ぶりのアイホール。
ひさしぶりなのですが、そうでもない感じ。複雑。
まあ、僕と橋本くんは桃園会に入団する前、共に1年間この劇場に演劇ファクトリーで通いましたから。
あ、川井さんもか。川井さんは1期早く、1年先輩ですねえ。

そんなこんなで、ホールの床を上げて、実際の高さに。
皆そろったところで、稽古開始。

実際の劇場で稽古すると、なかなか空間に翻弄されます。
特にアイホールは高さもあり広いので、声の通りや舞台の居かたなど、いろいろ考えてしまいます。
何だかんだ調整しながら稽古をしていると、どーも演技が上ずってしまい、個人的には大失敗。
あれえ…といったところです。

まあ何にしても、明日は舞台の仕込み。
そんなに稽古が出来るとは思わないので、うむむと唸ります。
まだ場当たりもありますし、ゲネプロもあります。
ここでさらに1段階以上、芝居の出来を上げたいなあと思いつつ、あっと言う間に稽古終了。

まだまだ、上にいけるはず、頑張ります。


今日の情報リーク
橋本くんにこれ以上のリークはダメと怒られました。
ごめん、橋本くん。



2009.12.16 Wed l 未分類 l コメント (0) トラックバック (0) l top
15日の稽古場日誌です。
はせさんが、帰ってきました!!


はせさんは、今日から大阪滞在ですw

今日の稽古(通し)、かなり面白いと思いました。

と、今回、初の日記で当たり障りのない感想、すみません。

でもこれは…、お客様は三作品全部泣きっぱなしかも知れませんよ。
知らないですよ~。
と、いえます。


話題かわりまして、
今回の短編三本というのは、新作の他に過去の深津作品の短編が二本。
その二本は、キタモトさんとはせさんのお好きな作品を、という感じでも選んでいます。

なのですが、なのですが、なぜだか上演の順番が、今、7年前、14年前と、作品が7年7年と越えて逆行 してます。

みんなと「たまたま7年とは不思議だねぇ」としゃべっていましたが。
どうなんでしょうか。たまたま?

それも面白いと思います。

森本でした。

2009.12.15 Tue l 未分類 l コメント (0) トラックバック (0) l top
今日は抜き稽古。
3日間の通し稽古を見つめなおす。

始めからゆっくり・丁寧に。

『時間が流れないドラマ』

個人にはとてつもない流れが起こっていて、
社会もまた流れに逆らえず、
けれど、普通に 生活 している。

微妙な 「私」。

苦戦する。

皆、ちょっとずつ、変化。

息 ・ ため息 ・ 詰める

サジカゲン。

あと、もうちょっと。

森川でした。 
2009.12.14 Mon l 未分類 l コメント (0) トラックバック (0) l top
でのくちです。

稽古はぐんぐん進みます。
…ん、進メます!ですね。

衣装や装置もぞろぞろっとやって来て、舞台を埋めていきます。
とてもすてきな事です。

慌てん坊のサンタクロースがくれた、少し早めのプレゼントは。。
うんうん悩まされてしまうけど、唯一無二です。今年限定。毎年か。

明日は 新作・カラカラ稽古。
頑張るしかないのです!!
2009.12.14 Mon l 未分類 l コメント (0) トラックバック (0) l top
ぐり川井です。

前回「緊張しない」と書いておきながら、今日はとてつもなく緊張する通しでした。
本番より緊張したねとパンダさん。

それは何故か

深津さんが来はったからや!!!!!!

淳はそでで「帰りたい~帰りたい~」とつぶやいていました。
金替さんは・・・いつも通り・・・

くったくたな感じの通しでしたが、キタモトさんには昨日の方がグルーブ感があったねと傷口をぐりぐりいじられましたが、芝居の矢印的なところがはっきりしてきた感のある通しでした。

月灯は私が出た事ある芝居だし、カラカラもファクトリー生だった頃にテキストとしてやりまくった事がある芝居なので、人一倍に眼光が鋭くなります。

射抜くぞ!

みたいな視線を送っています。
たぶんうっとおしい感じです。


空はすっかり冬の星座
世間は師走
サンタクロースやらなんやら

そんなもん知るかで頑張ります~


2009.12.13 Sun l 未分類 l コメント (0) トラックバック (0) l top
合同稽古です!!
きょうは、
今回上演する3つの作品の合同稽古でした!
『ッッくぅぅ!!』って感じです(笑)
上手く言えないけれど。

自分のチームの作品は経過を知っているのでまた違うんだけども、他の作品を今日観て、お客様の気持ちで楽しんでしまいましたー☆☆☆
明かりや音が入る事を考えると、完成が待ち遠しいです!

自分へのダメ出しはきちんと受け取って……限られた時間の中で、もっと素敵なものを!!

いやはや…是非是非、皆様に観て頂きたいです!!

個人的には、橋本さんが面白くて素敵ですッッ(笑)

本番が楽しみです!!

山本
2009.12.11 Fri l 未分類 l コメント (0) トラックバック (0) l top
お疲れ様です、長谷川です。
さて、本番まで残すところ1週間程となりました。
いやあ、昨日は「ぐり、ぐりっと、」の自主練にお邪魔したり、パンフレットを作成したりと寝不足が続いております。
もう12月ですか。師走です、師走。
走りまくっています。
もう幾つ寝るとお正月です。

カラカラチームは何とかベースが出来た感じ。
妄想好きのキタモトさんと共に、初演のイメージとはまた違ったモノにあがりそうな予感。
まあ、初演は95年なのでまだ桃園会に入る前。
見たことは無いので、事務所にあるビデオを手にとっては、いや、見んとこうと葛藤しております。

セカイでは色んな大変なことが起こっているわけで。
自然の力、人の争い、得たいの知れないものの襲来、家から一歩でると別セカイなわけです。
何のことかわかりませんね。
でも、そんな感じです。

あー明日からは3チーム合同の稽古です。
初めて、他チームの出来具合を観るわけです。
なんともまあ、ドキがムネムネです。
負けんように頑張ろうと思うのです。

本日の情報リーク

に橋本君のお引越しを手伝いました。
4階まで何度も往復し、荷物を運びました。
そのとき近々すき焼きをご馳走してくれると言っていましたが、この間忘年会にしようと言われました。
もう です。
2009.12.10 Thu l 未分類 l コメント (0) トラックバック (0) l top
森川です。

昨日の通しの反省をしつつ、アップ。
距離感とか、外のイメージとか、ココのイメージとか・・・。

それぞれに思う事あり。
張り詰めた空気。

稽古。

演出から「いい緊張感だ」と。
昨日の通しを踏まえて、一段上がった感じ?!

が、個人的には いろいろ・いろ・いろ・いろいろ 思う事あり。

明日は稽古お休み。。
あさっての稽古、どうなるのかなぁ?・・・わたし。

さぁ!! いい感じで、煮詰まってきた?!
2009.12.08 Tue l 未分類 l コメント (0) トラックバック (0) l top
ぐりぐりぐり川井です。

本日はスタッフさんも来られての稽古でした。
いつも稽古場にスタッフさんが来られるとお腹が痛くなるぐらい緊張しますが、今日は緊張しませんでした。

何故か

やることいっぱいやからや!!!!!

はい。
出ずっぱです。

で、自由時間も長い。
でもよく話のネタにされる。
たまにポコっとセリフがある。
で、お仕事なんかもある。

常に全身から50本くらいアンテナ出してます。

理想はツッコミ鋭いとなりのトトロ。
人なつっこいデビルマン。
ファンタジーですから。

Image272.jpg

写真はパンフレット用の写真を撮る金替さん。
ステキな役者さんは、何をやらせても様になります。




2009.12.08 Tue l 未分類 l コメント (0) トラックバック (0) l top
今日は、役者全員揃い、スタッフさんも勢揃い。

まず後半をあたってしばし稽古後、最後に通しました。
なんと大幅に時間短縮!

まあ大事な間がしっかりとれて無かったり、多少メリハリの無いものになったのは否めませんが、よい感じに上がっていきそうです!

寺本もかなり人間らしくなってきましたし

本番が楽しみです

追伸、
出之口さま
元気にしてます・・・と思います
台本は鞄の中で、ヨレヨレで破れかけてますが、しっかり補強して持って行きますので、よろしくお願いします。
2009.12.08 Tue l 未分類 l コメント (0) トラックバック (0) l top
自主練が続きます、月灯です。

稽古場に3人、金替さんとはたもとさんと私。
それぞれのシーンを通して、動き(見せ方)を考え改めます。
そうすることで、台本と、客席と、しっかり手を繋いで行くのです。

まだまだ、まだまだまだまだです。
面白くしてみせますよ~!


そして今日は、4日後に控える合同稽古までの、最後の稽古でもありました。

稽古後には、べっぴんさんの女将さんが切り盛りする居酒屋へ。
3人共通の好物、レンコンさんに舌鼓をうちながら、色んな話しをしました。

一緒に何かを作るとき、こういった時間が本当に大切だなあ、と改めて。

紀伊川さんは元気なのでしょうか。。

合同稽古で4つ、と1つの台本を持ち寄って、会いましょう。

デノクチ
2009.12.07 Mon l 未分類 l コメント (0) トラックバック (0) l top
ちわわーっす☆
寺本です。
ああ、ネタがない(苦笑)。

本日はキタモトさんがNGだったので、紀伊川さん+橋本さんを除くメンバーで自主練習をしました。

とは言いましても、殆ど私のシーンばかりを返していただいたのですが・・・。
皆さん、すみません((T.T; )(; T.T))

店舗が悪い。
違う!テンポが悪い!!
テンポが悪すぎるんやあぁぁぁ!!

ちゅーことで、ランニング稽古開始です!
何よ、それ?って思いますよね、ですよね(; ̄Д ̄)ウンウン

森川さんに教えていただいた練習方法の一つで、強制的にテンションを高くする。
といった練習法なのです。
自分の中の歯車を早く回転させる、という感じですね。

方法は至って簡単。

ただ走るのみ!!
その場で足踏みするだけでいいんだぜ!!

ポケモン、ゲットだぜ!!(いや、違うから)

早速やってみたところ、すぐに効果が表れました。
やってみてわかったのは、私の気持ちの切り替えやイメージが、台詞に追いついていないということ。

結果、台詞を発するのが遅くなり、店舗が・・・じゃなくて、テンポが悪くなってしまうのです。
イメージの加速。
キタモトさんのお言葉です。

自然体!
テンポ!
空気!

大事です、はい。
2009.12.06 Sun l 未分類 l コメント (0) トラックバック (0) l top
ぐりぐり川井です。

ぐりぐり班はよく飲みに行きます。
金替さんもパンダさんも淳もどんと来いタイプ。
おとついなぞは、大阪で飲んでいたくせに淳とヒロシは京都の亀岡宅で泊まり込みで飲んでいたそうで。

飲む前に、働け、ヒロシ

飲んでる時に何を話しているかといえば、
何話したっけな・・・・
関係ないけど、金替さんはスピッツのベースの人に似てるな・・・・

ま、そんな感じのぐりぐり班は、かなり切ないファンタジーやります。

2009.12.04 Fri l 未分類 l コメント (0) トラックバック (0) l top
森川です。

今日もはし犬くん退場後の後半を、自主練風に。
クリアにされているのか?
確かめた事が、落ちていない?
すらっと流すと出来るのに、考えたら立ち止まってしまう。

・・・焦る。

出来ない こと は 何なのか?
出来なく している こと は 何なのか?

明日は ここ2日 出番の無かった 紀伊川さんを交えて 前半から。

後半を 詰めて 前半に 戻る。

あぁ、きっと大変なことになるんだろうなぁ・・・。


今日は舞台監督さんがいらっしゃいました。
稽古後→呑み。
さてさて、今回の芝居の話に・・・。
役作りのアドバイスももらっちゃいました。。

明日に 生かせ!!
2009.12.03 Thu l 未分類 l コメント (0) トラックバック (0) l top

どうも、でのくちです~。
今日は久々に、月灯チーム全員揃ってのお稽古でした。
はせさんも今日からしばらく大阪にいらっしゃるそうな。嬉しいことです。

早速あたまから通してみました。
自主練を経て作って来たものを、はせさんにお見せする。。はああむ緊張します。

結果。。。。惨敗。。。。

もーあんだけ練習したのにぃー!
共演者さん方から沢山タクサンたくさんアドバイスをいただいたのにぃー!
もう、ああ、何て言えばいいのやら。。。
はせさんから、またもやダメだしを山盛り盛りいただきましたのです。

でも、へこんでる場合じゃないのです。
絶対クリアにしてやるー!稽古稽古だ、おーー!

...でも、当分月灯の稽古はナシ。
とっても空白があるのです。
みち、みちっと、稽古したいのですが、新作の方もね、やらないと、ね、いけないので。。
稽古場、覗きに行こうと思います。勉強べんきょうです。
うし、うしっと、!がんばりまーす
。。。でも、さみしいなあ(笑)

ところで、私はよく火の鳥のような顔をするようです。
唇を尖がらせて、目を見張って眉間に皺を寄せている顔が、そう見えるらしいのです。
うーん、ひのとり。。
これを機に、読んでみようと思います。

2009.12.02 Wed l 未分類 l コメント (0) トラックバック (0) l top
きいかわです
今日は野江のエスペースにて。
二階は「ぐり、ぐりっと」稽古で、エスペース桃祭りでした。
「カラカラ」は橋本くんが二階なので、退場後の後半稽古。


ほぼ初めてのシーンなので、役者同士、思考錯誤しながら、自主練風稽古とあいなりました。
僕の出番はなかったけれど、いやいや難しい
が、少しずつ少しずつ積み重なっていってます。寺本も・・・いってて欲しいです。
が、頑張るから頑張れえええ
2009.12.02 Wed l 未分類 l コメント (0) トラックバック (0) l top
『ぐり、ぐりっと、』より山本です!!
今日の稽古は【台本を何度も読む】でした。まだまだ謎なキーワード(?)が沢山あって、読む度に…
「これは…?」
「いや、待てよ…??」
出演者は、うーん…うーん…と話し合いながら、さ迷いつつ楽しんでいます。

で、

昨日は客演の大本さんの一言で
りるりるりる…と謎のリボンがほどけていく感じでした!!
「そぉか!!」
「そうなるとココは…!!」
なんて、ニヤニヤ…(笑)

明日は多分、それの検証。

ふっふっふ……
楽しみ、楽しみだなぁ……

頑張るぞ!!

山本
2009.12.01 Tue l 未分類 l コメント (0) トラックバック (0) l top
久々の更新となってしまいました、すみません!月灯です!出之口です。

只今はせさんが岐阜に戻られている為、自主練が続いております。
居らっしゃらない間でも、なんとか、なんとか、進まないと!!

ということで、動きや解釈の整理整頓をじっくりじっくり。。
って、ほっとんど、わたしのなんですけども。。。ああう。

。。。ほんとにね、桃園会のひよっこをですね、
ぐい、ぐいっと、引っ張って下さる相手役の金替さん。
「こうした方が分かり易いんじゃない?」
と、ナチュラルなのにとても伝わりやすい動きを実演して下さいます。
その姿に毎回毎回、ほぅ、っと見惚れてしまいます。

はたもとさん曰く、金替さんは自然な動きを見せるのがとても上手な役者さんなのです。
変に気取ったり威張ったりせずに、なんといいますか、こう、
かっこつけない所がとってもかっこいいのです。
。。。。
。。。。んーと、説明が馬鹿丸だしなので(笑)魅力がちっとも伝わらないと思いますが、
本番を観に来ていただいて、その魅力を是非、皆さまにも体感していただきたいのです。

明日はいよいよはせさんがいらっしゃる稽古です。
自主練中にやったこと、ちゃんと伝わるように頑張るしかないないのです!

でのくち

新人のひとりごと
今日のお月さんは、これでもかーってぐらい、高いところでまんまる瞬いています。
さいきん会わない劇団員の方々が、元気なのか気になります。
でも、きっとみんな、ぽっかりと灯りが差す夜空を、どこかの稽古場から仰ぎ見ただろうなー
なんて、ナマイキにも言ってみたりして(笑)
2009.12.01 Tue l 未分類 l コメント (0) トラックバック (0) l top