fc2ブログ
なんか「こなきじじい」みたいな年寄りになりそうな気がします。
きいかわです。

本日25日の稽古は、翌26日の劇団忘年会残し稽古納め。

音響の大西さん、制作の尾崎くんが稽古場に。
新たに上がった台本含め、初めから読み合わせしました。

全貌はまだわかりませんが、ちょっとハードで、ちょっと切ないファンタジーになりそうな。
単純に読者として先が読みたくなります。

この一年、ご来場いただいたお客様、客演さん、スタッフの皆さん、お世話になりました。
色々ありましたが、皆様のおかげもあり、よい一年だったと確信できます。
来年もさらによい舞台目指して、劇団員一同精進していきますので、よろしくお願いいたします。

では、みなさま良いお年を。
スポンサーサイト



2010.12.25 Sat l 未分類 l コメント (0) トラックバック (0) l top
みなさま

メリークリスマスです♪


そして、お稽古でした。やっぱりクリスマスっていいなって思います。気がつくとはなうた歌ってたりします…。

さて、浮かれてる場合じゃなく、稽古、稽古!

あれは僕の髪の毛じゃない!となおみさんにいったら、すねげとかやでとの返答で、なんだかとってもみじめな気持ちになり、お稽古スタート。

最近、髪の毛に敏感なんです…。

さぁ稽古、稽古。

深津さんが来るまではみんなで読み合わせ。絶好調はせがわくんはぶいぶいいわせてます。

あ!先日の朝日新聞に、今年の演劇の回顧がのっていて、太田耕人さんが浮標を選んでくださってました。ほんとにうれしいです♪

さて、はせがわさん。ともに十年やってきて、初めてこんなにからみます。まだ今はちょっと気恥ずかしいですが、とても楽しみです。

さ、稽古、稽古。


クリスマスかぁ~。


稽古稽古!


歌ってるよ~、はせがわくん。

稽古、稽古。

深津さんが来て、新しいところの読み合わせ。

待ってました!

たえこさん登場です。


彼女は今ダイエットに励んでいます。のみにいっても、箸もわりません。すごい!すごすぎる!僕は目の前にあるもの全部食べてしまうのに…。そんなたえこちゃんですが、先日、雑誌か何かをみていて、ふと気付きました。宮沢りえに似てる!?きっと痩せたらこうなるんちゃうかと勝手にすごくテンションがあがりました。

みなさま、一月の舞台、どうかお楽しみに~♪



次回は永遠の若大将(これは十年前に同期三人でこっそりつけたあだ名で、初めてお披露目です)の、きいかわじゅんさんです!!

2010.12.24 Fri l 未分類 l コメント (0) トラックバック (0) l top
川井です

ハシけんが柔軟やったりした後の場所には
毛がウジャウジャ落ちています
困ります

本日
ほほーん
そうなのかー
へええー
という発見
というか深津さんに教えてもらいました
また観なきゃ例のアレ

ハシけんとカズマが仲良しですよー
今回
二人気持ち悪いですよー
すごく
そしてカズマがうれしそう
カズマはハシけんの奥さんですからね

次回はそんなはしもとさんの当番です
2010.12.23 Thu l 未分類 l コメント (0) トラックバック (0) l top
きいかわです。

はしもと君の稽古場日誌は19日ですよ。
なんかやな舅みたいになってきたな

こちらが20日の稽古日誌。
稽古前に、当日パンフ「桃花園」用の写真を男優から撮り始め。
カメラマンはバジオでのくち。
バジオ…
伏せてたのに言ってしまいましたねぇ。

バジオでのくちは、某場所のバイトで来客した子供たち相手に写真を撮ってるそうです。
「は~い、ここみまちょうねぇ~」と励ましながら撮ってくれます。
この時のバジオでのくちは、とてもとても素敵です。
当日パンフをお楽しみに。

機会があれば、皆さんも某場所に行ってみてください。
2010.12.22 Wed l 未分類 l コメント (0) トラックバック (0) l top
紀伊川さん、急性痛風は誤診だったんですよ。

でもおいしいもの食べ過ぎると足が痛くなったのは事実です…。二回も…。


12月20日



さぁ、出発です。

それぞれの役割も決まりました。
僕たちは何処へいくのでしょうか?
旅の始まりです。



今日の稽古場は庄内にある豊中労働会館。


喫煙所に行くと猫がいて、田舎の港じゃね、いつもこんな…とつぶやいてみると、猫はなんやったっけと返してくれました。


さて。
稽古場は砂にまみれていたので、お掃除から始め、いつもならみんな寝転がってストレッチなどするのですが、箒で掃いただけの床は寝転がると真っ白に。

今日はみんな立ってストレッチ。

そんななか、バジオこと、でのぐちさんは(バジオは先日彼女についたあだ名です)ゴロゴロゴロ~、あぁ、気持ちいい♪と全身真っ白になってはりました。

たくましい。

ということにしておこう。
そんな彼女の今回の役はとってもかわいいんですよ。
みなさまお楽しみに。


喫煙所で話しかけた猫。
2010121919110000.jpg
2010.12.20 Mon l 未分類 l コメント (0) トラックバック (0) l top
きいかわです。

イスラエルから帰国した森川さんも参加して全員揃いました。
お土産たくさんありがとう。

稽古前に、橋本君が東京から持って帰ってきた、今回参加する「下北演劇祭」の総合パンフをもらう。
カノジョモドキの出之口嬢はそこに掲載の某参加劇団名がいたくお気に入りの様子。
特にその下半分で彼女を呼ぶと、腰がくだけてるようです。
機会があれば、ぜひその名で彼女を呼んでみてやってください。
舞台で観れない彼女が見れると思いますので。


稽古は台本も上がってきて読み合わせ。
キャスティング決定はこれからですが楽しみです。

次回は、良い物を急激に食べると、急性痛風になってしまう橋本くんです。



2010.12.16 Thu l 未分類 l コメント (0) トラックバック (0) l top
川井です

稽古場にはホワイトボードがあって、欠席や遅れて来る人の予定が書かれるのですが

欠席
森川さん(イスラエル)

なんて書かれていると、ああ、うちの劇団もすごいなあと幻想を抱いてしまいます。
森川氏、現在イスラエルにて修行中。
間もなく帰国です。

そして台本がどっさり!
やーだー
私の役ったらかわいい~
マニアの方にはたまらん感じにしたいなあと思います。

そして
私の中の底の方で眠っているあの子にも、また会えるかも知れないのも楽しみです。

ところで
ハシケンは距離感が近すぎるというのは桃の定説なのです。
芝居でも実生活でも。
妖怪カレシモドキと呼ばれるのも、その近すぎる距離のせいなんですが、本人は否定しよります。
たまに膝に手を乗せてきたりしよります。
無意識で。
恐ろしやカレシモドキ。

カレシモドキいわく、うちの出之口からも妖怪カノジョモドキの匂いがするそうで。
仲間が言うのなら間違いなかろうかと。
乙女カワイには信じられない~
いやあ~
2010.12.14 Tue l 未分類 l コメント (0) トラックバック (0) l top
いいぞ!桃園会。

やったね!桃園会。

と彼らは言っています。

2010120820450000.jpg

台本、おもしろいです。


みんなの顔をみてたらわかります。
僕もそう思います。


今日は読み合わせをしました。

僕は直感を頼りにいきていますが、まぁだいたい欲が出たり、楽な方選んだりした時は、大抵失敗しますね。岡本太郎の本をこの前読んだら、あの方は、これいややなぁとか、しんどいなぁと思った方を必ず選ぶと書いてました。その方が楽しいって。

まぁ、たしかにあとあと楽しいんですが、なかなかそうもできません。

うちのはせがわくんも言っていました。しんどいほう選んだ方がええことがあると、しんどい思いをしたあとはパチンコに勝てると、いってはりました。

そんな彼にはだいぶお世話になっている私です。


で、バイトの帰り道、風に舞った五千円札が僕の自転車の前を通りすぎていったんです。


目の端に女の子が困った顔して何かを探している姿が見えました。

次の瞬間、僕の右手は見たこともない速さでその五千円札をつかみ取り、その見たこともない速さでつかみ取るまでの一瞬に、ここにあるよって思いと、あぁ、この五千円であと一週間乗り切れる、よかったぁ、ラーメンたべたい、というふたつのことを考えましたが、持って逃げるか、差し出すかどうしようと考えるまえに、つかんだ瞬間に「これ!」と右手を高々と上にあげていました。

落語を聞いていたので、多分ものすごく大きな声だったと思います。

彼女の笑顔。あぁ、よかった。

差し出すのが当たり前なんですが、一瞬でも助かったぁと思った自分が情けないです…。
お金のことばかり考えていたら、お金が飛んできたもので、しかも、ウォークマンで志ん生の芝浜を聞いていたもので…。

芝浜というはなしは、のんべえのくまさんのお話しなんですが、泣けます。
これか、粗忽長屋か、子別れを20周年の時に披露させてもらおうと勝手にもくろんでいます。
2年あったらなんとかなるだろう。
15周年の時は粗忽長屋をやらせてもらい、途中でわからなくなり、まさかのプロンプを亀岡さんに入れてもらい、深津さんからはタオルが投げ込まれるというありさまで御座いました。

と、ここまで書いてきて、だいぶ脱線していることに気付きました。
しかも読み返してもなんの話がしたいのかわからない。
稽古場日誌ではない!
話しというのはそういうものではないかとなんとか言いきかせ、このへんでやめておきます。


最近、でのぐちさんはやけに女の子っぽい振る舞いが目立ちます。
「やだぁ、も~」が口癖です。
みていておもしろいです。

それでは。

次回はカメレオンなおみさんです。
2010120820510000.jpg







台本。
直感。
おもしろい。

2010.12.10 Fri l 未分類 l コメント (0) トラックバック (0) l top
きいかわです。
ご無沙汰の稽古場日誌です。
そういや昔、劇団で「ヨン」様でなく「ぺ」と言われてました。
ナオミさん、ちなみに「マンザイシ」の「シ」は、「士」ではなく「師」です。

そうですか14年生ですか。
確かに旗揚げ5年目に入団して、来年20周年ですからね・・・もっと精進します。

そう、今回は久々に劇団員のみの公演となりました。
調べてみると、2007年6月第33回公演『a tide of classics』が実近の劇団員のみ公演ですが、長編新作となると2006年夏公演第31回公演『もういいよ』なので、4年半ぶりですか。

楽しみです。

次回は戻って、先日、梅田から野江の稽古場まで歩いてきた橋本くんに戻ります。

2010.12.05 Sun l 未分類 l コメント (0) トラックバック (0) l top
どうも
ジェットコースター・ナオミです
胡散臭いマジシャンみたいだな

火曜から東京に行っていたので、昨夜の高速バスでハシケンと一緒に大阪に帰ってきました

知ってる人に見られたらどうする~
付き合ってるとか噂たったらどうする~

とかきゃーきゃーお喋りしてたんですが
バスが動き出した瞬間に眠りに落ちて次起きたら大阪でした


別に誰もそんな事思ってないでしょうけど何にもないですよ~
きっと人類が私とハシケンだけになったとしても
そのままあっさり滅亡します
これだけは自信があります

とにかくは!
この伸びきった緊張感のカケラもない自分を何とかしないとねえ
東京は神野三鈴さんも来て下さるし
わーい!

次回は桃園会のヨン様こと
ジェットコースター・じゅん様です
なんか昔の漫才士みたいだな
2010.12.02 Thu l 未分類 l コメント (0) トラックバック (0) l top