fc2ブログ
6/30です。 森川です。
今日で6月も終わりです・・・。

今日はスタッフさんとの顔合わせ!
今回も どうぞよろしくお願いします!!

で、動員挿話も10回めの稽古です。

和物秘密兵器が ゆらゆら 揺れる中 スタート。
迷宮に迷い込んでいた私にも 一筋の光が?!

演出から 「ほんとうは これでいきたい」 と。

・・・分かります。 そうなんです。 役者(私)の問題なのです。
今は とにかく 「頑張ります!」 としか言えません。
はい。 頑張る のみ です。

顔合わせ という事で、 居酒屋に席を移して・・・
衣装の打ち合わせやら、 音響の音ネタ確認やら、
「男らしい」女 と 「女々しい」男 について やら。

明日からは 7月!!
通し稽古も入ってきます!
「a tide of classics」
3本まとめて どんな 作品に 変身するやら?

今日、役者よりも 大変そうな 黒子 の発表がありました。

さぁ!! みんなで盛り上がっていきましょイ!!

スポンサーサイト



2011.06.30 Thu l 未分類 l コメント (0) トラックバック (0) l top
伏字が、伏字が……。
そこにこめる想いが足りません。
愛憎ですよ愛憎。わたしの人生に一番ないものかも。
基本執着心がないからね~。

いやいや、あきらめずにがんばりますのです。

今日の稽古は「普通にやってみる」でした。
他のチームはすでにやっていたようですが、「父帰る」チームはお初。
演出的に出てこない(本には書かれてますが)父も準劇団員の芦谷君がやってくれました。
いや~かわいい父でした。
普通に立ってやってみると、感情の流れや家族の関係性がくっきりします。
それをしっかり頭に入れて、今回の演出でやるのです。
難しいけど、まだ間に合う。
ぐぐっと感情を詰め込んでパワーアップしたいです。

そして、なんとか正座に耐えられるようにならないと……。
2011.06.29 Wed l 未分類 l コメント (0) トラックバック (0) l top
今日はぶらんこの稽古です( ̄_ ̄)ゞ
稽古場が今日だけ庄内だったのですが、誰も間違わなかったなあ。
皆さん、きちんと庄内にいらっしゃいました。
良かった良かった。
稽古場の移動が多いと、誰か一人は稽古場を間違うからなあ。
(>_<;)ヤッチャウヨネー

舞台美術の色の一部が少しだけ変更になったようで、演出が「うーん…そうかあ…」と思案をめぐらせておりました。

役者も…といいますか、寺本も今は苦しい稽古が続いております。
台本に書かれているのは、当たり前なのですが、日常の、一瞬の出来事なわけですよね。
だけど、そこに至るまでにはそれまでの長い歳月があり、様々な積み重ねがあるわけで。
それなしでは決して成立しないのが、特に今回の芝居なのです。

今の私の芝居には、無いもの、欠けているものがまだまだ沢山あります(´;ω;`)ハワァァァ…

さ、本番まで走り続けるぞ~(;^_^A
2011.06.28 Tue l 未分類 l コメント (0) トラックバック (0) l top
今回はご存知の通り3本立てです。

今日は『動員挿話』と『父帰る』を通しました。

そして、ここぞとばかりにしゃしゃり出ましたのは、私、デノクチでございます。
今回の芝居では、『動員~』よし(女中)&『父~』おたね役(長女、モトイ末っ子)をつとめます。よろしゅうに~

今日の日誌はワタクシが筆を執らせて頂きます。ぺこ

さてさて、稽古はチャクチャクと進んで、います。
皆であちこち駆けずり回ってかき集めた小道具たちも、チャクチャクと揃いつつあります。
血と汗が染み込みまくった小道具たち……。
ああ、触れるだけでも、ガクガクブルブルします。
言い過ぎ?いやいや、ホントにそんな感じなのです。割れ物多いし。

それでね、それでね、
も~ッ!客演の方々ったらステキステキなんですーきらきら
今回、動員挿話に(?)2人の客演さんをお招きしている訳ですが、
酒井さんも八田さんも、稽古場を笑いで和ませて下さいましてね、
1回の稽古で、必ず1笑いは起こしてくれます。
だのに、いざ芝居の稽古が始まるとですね、お二人とも
バリッ!
ピリッ!
、となられるんです。
ああ、恰好良おす。。
あの素敵なお姿、ここにどう認めたらよいのやらん。

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥(考え中)‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥(考え中)‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
ううんッ、やっぱり観に来て頂くより他なりませんね!皆さん!




はっ!(◎◎;)気づけばめっちゃ喋っとるやないか。
あかんあかんッ!奥様に叱られるー!ひーん
おたあさん助けて~!!


と言いましても、明後日は『ぶらんこ』。。

ひゃあ~

とにかく退散せねば。

以上、喋り過ぎたデノクチでした。
2011.06.27 Mon l 未分類 l コメント (0) トラックバック (0) l top
6/25です。 森川です。

・・・迷宮 に 迷い込んでます。。

しんどい方 じゃなくて、 久々に 普通に やってみると・・・。

自分の感情に 振り回されて
セリフも メチャクチャだわ、
感情の流れも メチャクチャだわ、
絡んでないわ、 独りよがりだわ、
・・・あぁ。 ホント メチャクチャでした。。

・・・すみません。。

で、再出発です!

もう一度 しっかり 台本を読んで、
よ~く よ~く 練りこんでみます。

はい。 しばし 迷宮入りです。。

そんなこんなもありつつ、
今日は 天神さんで かんざし を買っちゃいました!!
アンティークなものって ホント 高いんですよね!
でも、 実際の価値って よく分からないんですよね。
お店の人の 言い値 だし。
いろいろ 交渉の結果 ・・・・・・
かなり 奮発して 購入!
かんざし・替えの玉・こうがい・くし の合計4点。。
日本髪を結って、テンション↑↑で 行きますか!!!



2011.06.25 Sat l 未分類 l コメント (0) トラックバック (0) l top
何これ、暑いぃぃぃ(+_+;)
いきなり暑くなりましたね。(汗だく)
すっかり夏になったんですねえ…。

えーっと…ぶらんこの稽古ですね、今日は、ええ。
うーんと……難しいっすね、ええ。(色んな意味で汗だく)

今更ながら、私の発声方法へのダメ出し、といいますか、注意が出ました。
役者失格ですやん(´;ω;`)シクシク

そして飲み屋にて…。
芝居が「うん、貧乏臭い」とのお言葉が…(´;ω;`)ハワワワ…

大体、このくらいの時期から、役者が壁にぶちあたりはじめて迷走し始めますが、まあこれからですよ、ええ( ̄_ ̄)ヨソウガイ…ジャナイヨ、ソウテイズミデスヨ

本番まで足掻きまくるぜよ!
うおー!頑張るぞー!!(夜空に向かって叫んだつもり)
2011.06.24 Fri l 未分類 l コメント (0) トラックバック (0) l top
宿題が出ていました。
ニュアンス飛ばし、ニュアンス有り、ニュアンス飛ばしの最低3回。
ニュアンス飛ばしとは、台詞に感情を込めずに棒読みするってことです。
でも動く感情はそのままです。
気持ちは作りつつ台詞だけ棒読み。
これになれてくると、逆にニュアンス有りでやったときに
普通って何?状態に陥ります。
自分の芝居がわざとらしくって気持ち悪い…。

ポテンシャルをあげて欲しいとの演出のコトバを考える。
「ポテンシャルって何ですか……ボソッ
ウィキによると
「ポテンシャル(potential)は、直訳すると「潜在性」を意味する物理用語」だそうですよ、長谷川さん。
だからさ、25分のシーンに20年間の想いをぐぐっと圧縮してってことじゃないかしらん。

そして3回もやると正座によるしびれがマックス!
さあ、これにどう対処するか。
近代戯曲をやるときの大きな敵はこの正座なんです。
他チームも書いてますけどね。
つらいですね~。
さあ、どうしましょうか?
2011.06.24 Fri l 未分類 l コメント (0) トラックバック (0) l top
6/22です。 森川です。

・・・稽古場 間違えました。
いろいろ パツン・パツン です。
でも 稽古は ススム の です。

ええ味出してる 小道具くんの登場 とともに
ざ~っと 通す。 しんどい 方 で。
ヘロヘロ に なるも
休憩なしで 次!!

次なる 君は、 ・・・小道具くん?
大道具くんではないのは分かるんだけど、
なんて 呼べばいいか分からない 君たちと
2回め 突入!

これまた ええ味 出すのよね~。。
物語るのよね~。。
役者 顔・負け ざんす。。

強敵 あらわる!! です!!

負けない!! 負けない!! 負けない!!

正面から ぶつかって いくのです!!
 

稽古が終ると ほんと ヘロヘロ・・・。

海とかで はしゃいだ あとの 感じ。

楽しかったんだけど、 まだ はしゃぎたいんだけど、
何か 動けない 感じ。
ただ ただ ぼーっ としちゃう。

そこで、

ビール と・う・にゅ・うぅ!!

で、 即効 お布団の 国へ。。 

2011.06.22 Wed l 未分類 l コメント (0) トラックバック (0) l top
すんまっせん!
「父帰る」稽古してないんじゃない?大丈夫?
なんて声が聞こえてきそうですが、ちゃんと稽古はしているのです。
わたしがさぼってたんです~!
いや、鬼の霍乱といいますか、この年で扁桃腺は腫らすわ中耳炎になるわ、と大騒ぎ。
体調を整えているあいだに稽古はどんどん進む、と。
申し訳ありません。
今後はちゃんとお伝えしていきたいと思います。

さて、「父帰る」。
伏字は当然、○○、とか、お○さん、とかになりますね。
これがたくさん出るんですよ。
せりふを覚える時には普通に伏せずに覚えているもんですから
うっかり言っちゃう。
しかも言っていることに気がつかないなんてことが多々あります。
6月頭は自主練習でとにかく覚える作業をしていたのですが
一生懸命しゃべっている横で「○○って言ったよ、言ってるよ」と
コソコソと目配せが交わされてました。
特に次男と長女!
おたあさま、おにいさまがしゃべっているときにヒソヒソ話しない!
一所懸命やってるんだから!

おにいさまこと賢一郎は長谷川君。
「動員挿話」でも大きい役なので大変です。
がんばってます。
伏字を忘れるくらいは多めにみて下さい。

しか~し、伏字に込めた愛憎の感情をしっかり作っていかなくてはいけません。
ほんのひと時の描写なのに、そこには20年の家族の想いが込められなくてはいけないのです。
お、重い。がんばらねば…。
2011.06.22 Wed l 未分類 l コメント (0) トラックバック (0) l top

ぶらんこって、久々に乗ってみると面白いっすねー★彡
でも夜しか乗れないけど。
だって…チビッコ達が遊んでる横で、いい歳した大人がぶらんこ占領してたら気まずいもん。(汗)

ぶらんこの稽古では、メイン「以外」の立ちも決まりました。
そうなんです、メイン「以外」なんです。
ここがミ・ソ・よ★
ク〇ではないのよ★(←下世話ネタですんまへん)

いつもの如く、少しずーつネタも明かしていきますよん。
ただの岸田作品上演と思うなかれ!
(´ω`)ユダンタイテキー

だけど、父帰るの稽古って、何か怖い…。
演出でそうなってるからなんですけどね、皆がそれぞれ稽古してる時に、並んでセリフを呟きだしたら、何か呪われそうな気がしないでもないんです。(苦笑)
そんな迫力というか、迫るものを感じますねえ。
これ、動画で流したら絶対面白いんだけどなあ…。
ネタバレになるから無理だわ(;^_^A
2011.06.19 Sun l 未分類 l コメント (0) トラックバック (0) l top
6/18です。 森川です。

雨ですねぇ。 梅雨ですから・・・。

雨の日は なんだか すべてが 低め です。

・・・と、そんなことも言ってられないのです!!

攻めなければ!!

・・・はい。 稽古です。

個人的には 幾分 特訓の成果が みられた稽古でした。

ただ、肉体的な部分で。

肉体 以外は ・・・。。

「慣れ」 ですから。 「慣れ」。

肉体は 「慣れ」ちゃえば、 平気になるもんです。

いろいろ 工夫 はしてますが・・・。

で、これから ですな。

小道具 などが ええ味 出してます。

役者も それぞれ ええ味 出てきてます?

出しっぱなしじゃ 芸 がないので、

さ・じ かげん です。

微妙な さ・じ で ええ 塩梅 に。。


2011.06.18 Sat l 未分類 l コメント (0) トラックバック (0) l top
皆さん、すみません。
ぶらんこの稽古が今までなかったわけではございません。
すっかり、すっかり更新を忘れてしまっとりました(´;ω;`)スミマシェン…

今日のぶらんこ稽古では、後半からラストの立ちがつきましたよ★彡
ちなみに後半からの流れは、以前のぶらんこ自主稽古の時に色々やってみて、亀岡さんが転げ回って笑うくらい、楽しい展開になっていました。(亀岡さんと橋本さんとの絡み部分)
でも、それは今回の立ちがついたことで綺麗さっぱりなくなりました。
無かったことになりました(笑)。

立ちがついてから、もう一度芝居を最初から通したのですが…複雑な気持ちになりましたねえ…。
どう複雑かは観ていただければすべてまるっと解決しますので、チケットご予約、お待ちしております!!
o(・ω・`)oミナサマ、タノムゼヨ!

あっ、ちなみに私、ついにツイッター始めました~。(遅っ!)
まだあんまり使い方がよくわかってませんが、よろしくお願いします(^O^)/フォローヨロシクデスー♪
2011.06.17 Fri l 未分類 l コメント (0) トラックバック (0) l top
6/15です。 森川です。

前回の自主練を挟んで 演出付の 稽古です。

やっぱり キンチョー します。

何なんでしょうね?


立ち(座り?)の演出が少し加わりました。

何とか 「シビレ」 を回避したいモノですが・・・。


後半の キンチョー感たっぷりのシーンで 

みんな 失笑 ・・・。

前を向いているので 何が起こっていたか 見れなかったのですが ・・・。

どうやら、

犬くんが 生まれたての子羊 に 変身していたそうな。


かくいう 私も ・・・。。。


乗り越えなきゃいけない 難問 山積み です!!

でも、 そこに 山 があるから 登るのです!!


そろそろ、稽古も 折り返し地点です!!

一服したら 山頂に向かって ひたすら 歩くのです!

山頂の景色に 思いを馳せて。。

2011.06.15 Wed l 未分類 l コメント (0) トラックバック (0) l top
6/12です。 森川です。

はい。 あの 自主練です。

宿題のとおり、 まずは ニュアンスとばして 一回目。

座布団があったので、正座に挑戦!!

ニュアンスとばしてると、身体のいたるところに緊張が・・・。

今回は動きも制限してみたので、身体が カチコチ。。

で、 案の定 立ち上がれない・・・・・・。

・・・。

・・・。

稽古開始が遅かったので、5分休憩後、 二回目。

感情があふれます。

でも、あふれさせ過ぎても ダメです。

反省 多々 多々 多々・・・。

で、 やはり 立ち上がれない・・・・・・。

・・・。

・・・。

特訓 ですな。

 
2011.06.12 Sun l 未分類 l コメント (0) トラックバック (0) l top
ども。 水星人マイナス の 森川です。

馬くんが調べてくれました。

クールな野心家だそうな。
よ~く調べたら、家庭に恵まれぬ孤独者だとな。
今年は「種子」な一年らしい。

ま、どっちでもいいんだけどね。
今度は、動物占いを調べてくれるそうな。

ありがとう。馬くん。


で、本日の稽古。

全体稽古とは言え、姉さんは扁桃腺で不調の為お休み。。
「どうやら流行ってるみたいなのでご用心を!」との事。
うがい・手洗いですな。気をつけます。。

で、まずは『ぶらんこ』の読み通し。。

やっぱり、難しいですな。
一筋縄ではいかない。
そんな作品です。
だから、面白いんですけどね。
『ぶらんこ』チームは、これからですな。。

で、『動員挿話』だす。

舞台もなんとなく決まって、「こんな感じで並んでみて。」と。
2列&正座。。

キター!!今回の演出です!!予告通りです!!
・・・はい。がんばります!!って感じの演出です!!

で、第2幕に入ったところで、ニュアンスとばし!!

これまた、キター!!
キター!!キター!!キター!!キターーー!!

ニュアンスをとばして、棒ゼリでセリフを言うのです。
感情はそのまま身体に押し込んで。。。
身体に押し込まれた感情が、渦を巻くわけですな。
ぐるぐると。加速するのですな。
でも、出しちゃいかんのです。。

・・・・どえりゃ~疲れるのだす。
それでなくても、疲れるのに、
ほんと、どえりゃ~疲れるのだす。

で、次回の自主稽古に宿題が出ました。

1回めは、ニュアンスとばして。
2回めは、伏字のセンテンスだけ、ニュアンスとばして。

・・・!!
・・・!!

2回は頑張れと!
・・・そういう事ですな。。
・・・うぅ。。
・・・はい。
・・・頑張り・・・ます。。

産みの苦しみ。。

よっしゃ~~!!
燃えてきたぁ~~!!!

で、居酒屋へ GO!!









2011.06.09 Thu l 未分類 l コメント (0) トラックバック (0) l top
6/5です。 森川です。

今日の動員挿話も 自主練習。。

登場人物の年齢など すり合わせて、 立ち稽古。

少しは セリフ 入ってきたかな?

時代背景を リサーチ せねば・・・。

一口に 「戦争」 って言っても、

日露・日清の戦争 と 太平洋戦争 とは また 違う事情だろう(憶測)

「戦争に行く」=「死花を咲かす」(?!) みたいな。。

「戦い」と言っても、「何」に戦ってるのか とか。

あぁ。 歴史 全般 が 苦手な 私。。

とにかく、 図書館へ。。

あぁ。 でも 月曜日 休館 なんだよなぁ。。


火曜日 は DM作業!!

素敵なチラシ とともに ご案内♪

お手元に届くまで しばし お待ちを

2011.06.05 Sun l 未分類 l コメント (0) トラックバック (0) l top
6/2です。 森川です。

今日は 自主練習。。

リラクゼーションから身体を作って いざ! ゼリフ合わせ!

とにかく、セリフを 合わせましょう って 事で・・・。

・・・。

セリフを 合わせる だけ なんですが、 

・・・ 疲れる ・・・。

で、

5分 の 休憩後、

立ち稽古 しながら セリフ 合わせ。

・・・。

もう、 21時45分。

・・・、1時間くらい かかっちゃいました。。

で、

・・・ 疲れる ・・・。

セリフも きっちり 入ったわけじゃないのに・・・。

身体のなかで いろんなものが 引き裂かれるぅ~~。。

そんなに セリフを 言ってるわけじゃないのに、

口の周りが 筋・肉・痛。。

どんな しゃべり方 してんねん!


練習後、「飲み 行きましょうよ!」と
ナチュラル ハイ な はし犬 くんに誘われるまま、
居酒屋へ。。

・・・ ち~~~ん 。。

口数少なく、 私の口から発せられるのは 説教。。

あぁ。 あかん。。

どんどん ダメ な おやじ に なっていくぅ~~。。

こんな 私でも 愛してくれますか??
2011.06.02 Thu l 未分類 l コメント (0) トラックバック (0) l top
何かタイトルおかしいけど…(゚_゚;)ウーン
あっ、しかも写真取るの忘れた…(泣)。

ついに、ぶらんこの稽古が始まりました(^o^)ウホーイ

皆様、お待たせ致しました、私、寺本多得子でございます。
えっ、別にお前を待ってたわけじゃないって?
居ますよ、居ますとも。
ワイルドな亀岡さんが。ええ。
そりゃあもうカッコイイ旦那様ですよ~。

今はまだ自主練ですが、準劇団員の皆さんとも一緒に戯曲考察を行いました(/ ̄∀ ̄)/イェイ

しっかし…ぶらんこ、難しいです…。
どう捉えることもできると言いますか、所々曖昧な部分も多く、可能性に満ちた作品だと思います。

次の稽古は少し先になりますが、ぶらんこチームも稽古、頑張ります!

寺本
2011.06.01 Wed l 未分類 l コメント (0) トラックバック (0) l top