fc2ブログ
ひゃー更新遅くなりました、フレッシュ!!はらです。

今年はウサギ年、の筈ですよね?
なんだかイノシシ年のようなめまぐるしさで今日まで駆けてきた感じがします。
毎年?かな。。。んー
来年、というより最早明日ですが(笑)、来年は空飛ぶ辰年。
ひとつひとつの劇場に降り
・・・いやいやフザケてる訳でなく、ほんとにそんなイメージでやって行けたらと思ってるんです。

今年も沢山のお客さん、スタッフさん、稽古場のエスペースさん、正雀さん、庄内さん、
劇場はウイングフィールドさんとアイホールさん、スズナリさん。。
たくさんたくさんお世話になりました。
ありがとうございます。

まず最初はアイホールさんに降り辰!べく、がんばります。
どうぞよろしくお願いします。

あれ?これはなんだか新年のご挨拶のような。。っつ
と、とにかくですね、明日いちにち最後の師走。
バナナに滑って転んでもいいから、駆け抜けましょー!おー

いじょう、今年最後のフレッシュ!ちゃりン子通信でしたー
スポンサーサイト



2011.12.29 Thu l 未分類 l コメント (0) トラックバック (0) l top
クリスマスですね^^

これが天からのプレゼントなのか

今日はいつもより広い稽古場!!

写真の皆さんはひろびろ立ち稽古の真っ最中!!!

ではなく。

稽古場天井に逃げて行った暖気

追っかけてマス


2011122521080000.jpg

暖房の風向きは真下設定なんですが、

座ってるとちょっと暖気が届かないのデスヨ^^



さてさてそんなキンキンに冷えた聖夜でも

稽古!やってますとも!!

も役者同士で曖昧になっているアレやコレやの認識を

確認する作業。

面白いのは

アレやコレを言葉に出して確認しあってみると

必ずしも同じモノが共通認識ではないってっこと。

言葉にするのって

難しいし、(特に私は)投げ出しがちなんですが

大事なんですね。

・・・めっちゃ大事なんですね・・・。

認識がずれてると

いざセリフを発語する時に各々バラバラであれ?ってなります。

(言葉にしないでも出来るのかもしれませんが、今の私には難しい!!!><;)

積もり積もったあれ?

ちゃんと解決していかなきゃですね。



さてさてさて。

本日稽古が終了した後、

私は近所のスーパーにダッシュ致しました。

戦利品はコレ。

予想通りの半値シールににんまりしてしまいました。

2011122522260000.jpg

って。来年はもうちょいステキなクリスマスが送れてますようにっ!!

フレッシュふくらでしたっ!











2011.12.26 Mon l 未分類 l コメント (0) トラックバック (0) l top
フレッシュ森本です。

フリマ、アイホールのフリマにいって来ました。

公演のチケット、過去の小道具、完売しました。
台本もしっかり売って来ました。

僕もくじら企画さんの台本、北村想さんの本、hmpさんの上演してた海外戯曲、
ウォーリー木下さんの写真集、ズボン、オーバーオール、コーヒー、お菓子等、買いました。
気づけば結構買っていました。


会場はトークイベント、各劇団のグッズ台本販売、
マッサージ、包丁磨ぎ、台本の読み合わせ、
ギターの弾き語り、古着屋、等など
いろいろあり演劇関係者以外の方も楽めたのではないですか?


東北の舞台芸術を支援するフリーマーケット「えんげきフリマ」
「関西と東北を結ぶトークイベント&リーディング」
詳しい情報はDIVEのホームページで更新されます。
http://www.ocpa-dive.com/info.htm

そのあとは稽古なので、店を片付けたらすぐエスペースへ行きました。
2011.12.25 Sun l 未分類 l コメント (0) トラックバック (0) l top
ごきげんよろしゅう。フレッシュ!!!!!!!!はらです。

阪田さん、バッチリなフレッシュ!、ありがとうございましたー!
もう、バッチリです!笑
あたしも負けじと沢山つけてみました。

そうこうしてるうちに、このちゃりン子通信も折り返し地点です。
(阪田さんは、記念すべきアニバーサリーを飾っておりましたのですね。)

ってことは、稽古も折り返し地点ってことですね!ひゃー
(ちょっと早いけど。)

今日は、稽古場をどかどか走り回って、ばんばん稽古しました。
あした、それをどんな風に活かせるのかな。。
やったこと全て、無駄はなにもないと思うので、忘れないように、、と思います。


さて、ちょちょと宣伝したいことがあります。
明日23日(って、みなさん的には今日ですね)はなにやら、アイホールで面白そなことが催されます。
桃園会も、公演のチケットと、過去の台本と、小道具を持って行きます。
いやあの、フリーマーケット をね、やるんです。
なんだか、たくさんの劇団さんが色んなものを持ち寄って、演劇フリマするんですって!
もちろん、どなたでも入場できます。

いっぱい色んな人が集ったらいいなあ。
うちからは、橋本さん長谷川さん森本さん、某、フレッシュ福良さん、あと別店舗で森川さんのばんぱ_みが店員としてお邪魔します。

11時から18時までですよ♪

お待ちしてますー
2011.12.23 Fri l 未分類 l コメント (0) トラックバック (0) l top
フレッシュさかたです!!!!!!!!!!

これでよかですか? 笑
びっくりマーク10個つけましたよ 笑

今日は仕事で、かなり遅れて稽古に入ってしまいました。
すみません…

その間、どうやらワタシの役を小野さんが代役してくださってたらしく…
それ!めっちゃみたかった!!
あの役をあのおっとりボイスでききたかったぁ!

ちなみに、奥野さんの役を大江さんが、寺本さんの役を森本さんが、神藤さんの役を長谷川さんが
代役されていたらしく…
もう!みたーい!!


きちんと名乗り遅れました。
今回、桃園会さんの公演に、オーディションメンバーとして出演させていただきます
阪田と申します。
下の名を愛子と申します。

三年ほど前に、「電波猿の夜」という作品に、
全身タイツで出演させていただきました。
再び、お世話になります。
今回は、残念ながら?全身タイツではない模様です。

三年前では気付かなかった、劇団員の方々のかっくいい部分や、かわゆい部分が見れて、楽しく稽古に参加させていただいております。

まだまだやることがたくさんですね。

みなさんともっと深く、いいお付き合いができますよう。

※このブログ、写真やら文字色やらいろいろできるらしいですが、よくわからなかったもので…
なんの飾りっけもない記事でごめんなさい。
2011.12.22 Thu l 未分類 l コメント (0) トラックバック (0) l top
2011121922410000.jpg

あっ。すみません。

また稽古場の写真を撮り忘れてしまいました。

代わりに飲み会でのフレッシュ!な明太子の写真をお楽しみ下さい。福良です。


本日も肉錬から始まった稽古場。

”桃のサーキット”とよばれるちょっぴりハードなメニューを

もう、今期から何回かこなしてきたのですが、

初め約一時間くらいかかっていたメニューが皆15分くらいで終わるようになりました!!

V字腹筋、ブリッジ、スクワット・・・。

食欲の秋で肥えた体にがっつり効くメニュー。

私はなかなか片足スクワット(片足で体を支えて上下する)

で体が持ち上がらずひぃひぃ言っております。



さてさて、その後台本付きの稽古に入りまして。

皆で、台本について細かいアレコレを考えました。

アレコレが皆の中で共通してないと

特にファンタジーは

お客さんにもちゃんと伝わらないんですね・・・・・。

ふむー。

台本の読みがかなり迷走中の私には

勉強になりました。

うーん!

まだまだ!!






さてさて

次回は片足スクワットをひょいひょいっとこなしちゃう

身軽なこの方に

お願いしちゃいました。



・・・?あれ。この前のくまとチガウよ??

2011122000200000.jpg














2011.12.21 Wed l 未分類 l コメント (0) トラックバック (0) l top
大丈夫だせ!!原さん!とな



早速ですが、
深津さん来る前に歌稽古しました。
これは、ハモリ用の楽譜みたいです。


今日は岸辺市民センターで稽古しました。

稽古場所が変わるとエスペースに向かわれてしまう方がいるのですが、

よくあることです。

今日はフレッシュ森本こと私です。
と、もう一人いまして、背のすこし小さい方も間違えていらっしゃいました。

岸辺は寒いですね。
いつもより少し部屋が大きくなったためなのででしょうか。
みんなは、なぜそんなに暑い暑いと汗をかいていらっしゃるの。



岸辺の稽古風景です。広い。
写真、なんのシーンやった時だったかな
2011.12.19 Mon l 未分類 l コメント (0) トラックバック (0) l top
こんにちわー (せーの)フレッッシュ!!!原です。

前回は大江さんに登場していただきましたね。
大江さん然り、皆さんこころよく「フレッシュ!」を唱えていただいて、うれしい限りですっ

そうなんです。最初の方にも書いたんですけど、今回の稽古場日誌は
「フレッシュ!!」
を合言葉にですね、お送りしてるのです。
そのわけはただひとつ!
テンションを上げる!
これに尽きるわけです。はい。

たのしくね、一丸となって日誌を回して行けたら。。
そんな思いがこの「フレッシュ!」に詰まっているのです。

いま、何回「フレッシュ!」って書いたかな。。
なんか、この日誌が終わるころには一生分の「フレッシュ!」を使い果たしそうな匂いがプンプンなのですが。。


さてさて「フレッシュ!」はこのぐらいにして。。

今日のアップも、森川さん主導のもと、今まで使ったことないトコをクイクイ使いました。
稽古場にいるみんなでワカメになって、モグラになりました。

・・・これだけ書くとただのイタイ人になるので。笑 えっと、
背中をね、使った運動になるんですけど、
こう、背骨をですね、ひとつひとつ縮めたり、伸ばしたり。。
あの、体をですね、膝から首まで波のようにうねらせたり。。。
でね、頭から土にもぐって、土の中を通って地上に出たり。。。。ですね。。。。。

って、わーー余計おかしな人になってますよねー?!?!?!

うぅん、どうやったらあの楽しさをお伝え出来るのかー

えっと、確実にお伝え出来るのは、
・とても楽しい
・明日必ずや筋肉痛になる

ってこれだけなんかいって!
次の稽古で、森川さんにどんな顔してご挨拶すんねんって!


いっつもね、ほんとに楽しい訓練を教えてくれます。
おっさんみたいなうねり声で、ふざけた動きを連発する私にも、いつもアドバイスしてくださるんです。ほぁぁ。。

って、やっぱりここで写真ですよねーっっ
撮ってないですーわーん;;

あ!また芝居の稽古のこと書いてないっっ!!

森本さん、アカンですか?アカンですか?ひーん
2011.12.17 Sat l 未分類 l コメント (0) トラックバック (0) l top
福良さんのアップされた写真の5本足ソックス
オーディション組尼崎ロマンポルノフレッシュ!担当大江雅子です。

フレッシュ!を必ず付けるっていう縛りのあるブログだそうで、
福良さん曰くテンションが上がるんです!
ってことなんだとか。

うぇい!うぇい!うぇーーーーい

初の外部劇団さんの公演に参加させてもらうってことで、かなりアドレナリン出まくりです。
しかも桃園会さんで!!

私の短い役者歴の中にいきなりどーんと入ってきた代物ですよ。
私以外のオーディション組の方はこなれてはるのでホント正直緊張の嵐の中稽古してます。

稽古はというと、もーみっちり身体と一時間位向き合って、それから皆でこれまた20分位発声する
それはそれは為になりすぎる肉練を経て本読み。

image.jpg

とっても丁寧で、盗まないといけない事がありすぎて追いつかない

しかし今からワクワクですよ〜。
これから徐々に私の存在を浸透させていこうと思ってますよ〜。

ではではこれから皆様よろしくお願いいたします
2011.12.16 Fri l 未分類 l コメント (0) トラックバック (0) l top
アツい。

アツい稽古場です

どれくらいアツいかというと

奥野さん

image0001.jpg
(参考写真)

半袖一枚(たぶん)で稽古場に入ってくるくらい。

灼熱の砂漠の如く、空間が霞んで見えたりするくらい。


今日の稽古場では

肉錬・その他の稽古の後

森本演出助手(兼編集長)の指導のもと

役者のボルテージを保つアツい。練習が

始まりました。


ボルテージが下がった瞬間。森本さんの合図でMAXのテンションが表せるシーンへバック。

進んではバック

進んではバック


まるで、最近流行りのタイムループもののようです。(ちょっと違うか。)



まだまだ消化出来ていない部分があって

ぎこちない所もありますが・・・・これからの課題ということで。


・・・と。こんな感じで

稽古場の中はアツアツですが。

一歩外に出れば12月。

冷えには気をつけなきゃね。

2011121421560000.jpg

稽古場内。五本指ソックス率けっこう高かったりします。

私も買ってみようかなー。

親指の所に指2本入れたりしちゃいそうですが。

と。いうことで

明日はオーディションメンバーのこの方↑に

日誌をお任せします♪♪♪

(絶対わかんないよ。というツッコミ頂きました^^いやいや)






稽古終盤になって今日の写真を撮ってないことに気付いたので

寺本さんにプライスレスな笑顔頂きました。

ありがとうございます^^

2011121421540000.jpg

皆さま、お風邪には気をつけて♪

フレッシュ!福良でした。








2011.12.14 Wed l 未分類 l コメント (0) トラックバック (0) l top
こんにちは

12日の稽古は
いました。
もちろんの稽古です。

劇団員の福良さんがの先生をやりました。
まず階音で覚えて詞でいました。

するとがとれるのがすごいよなあって

まず現場を見ていただきたい。
いいですよね。すてきですね。

動画とかで見せれたらいいのですが。
そのには感動と笑いがあると思います。


フレーッシュ!!森本っした。
動画いけるかなー
2011.12.14 Wed l 未分類 l コメント (0) トラックバック (0) l top
連日お邪魔します!フレッシュ!ハラです。


昨日書きそびれてしまった、神藤さんの公演情報を

稽古場日誌番外編と称してお知らせしまーす!

DanieLonely vol.4
「あの退屈な日々よ」
作/ヒガシエイスケ 
演出/Daniela Green

出演/濱本直樹 永見陽幸 加藤智之 神藤恭平

2011.12.13(火)19:00
2011.12.14(水)14:00/19:00

チケット 前売り 2000円

於 Cafe Slow Osaka
十三駅より徒歩7分
532-0028 大阪市淀川区十三元今里2-5-17
●阪急十三駅西改札口を出て、大きな横断歩道を渡る。→「ジェイ・モール(十三本町商店街)」を通り抜け、「もといまロード(十三元今里商店街)」へ。「もといまロード」内にあるスーパー「ピュア13」を通過、右手にある「渚歯科」を右折。たこ焼き屋さんの隣の緑提灯のあるお店です。


キャストには、昨年夏の公演『浮標』にご出演いただいた加藤さんもいらっしゃいますねえ。

お時間あるかた是非是非ー♪


今日の稽古は、、、いや、もう楽しかったです!!

詳しくは、森本編集長さんの記事にて。
お楽しみに、です!
2011.12.13 Tue l 未分類 l コメント (0) トラックバック (0) l top
こんにちわんこそばんしゅう!フレッッシュ!!ハラアヤカです。

福良さんは優しいので触れてませんでしたが。。
ナマイキな私はツッコミます。。

森本編集長さま!!6回目書いてないですよ!!!笑

みんなが森本さんの更新、待っております!
何卒宜しくお願いしますmm


さて(笑)、今日は深津さんが来る前の時間に、みんなで台本読解のお時間を過ごしました。
これはどういうこと?ああいうこと?あ、そういうこと!
それぞれの役について、本の筋についてあれこれ話しました。
セリフのやりとりだけじゃ分かんない、それぞれの思案の交換会?なので、楽しかったですー。


前回の日誌には、オーディションメンバー・小野亮子さんに登場して頂きましたね。
小野さんとは同じ市内に住んでおりまして、ぜひ地元トークに華咲かせたい。。。と勝手ながら思っています。
ショートカットがお似合いの小野さん、どんな役どころなのか・・・・
うー、とてつもなくみなさんにお伝えしとぁい(“したい”と打つところをミスりましたが、気持ちがよく表れていると思うので、そのままにします。)!
どうぞ、おたのしみに。


・・って、そうです、ここでね、お写真をね、載せるのが流れに沿ってるんですよ、ほんとはね。。
前回登場して頂いた神藤さんと2ショットを掲載出来たら。。。と思いながら、今日は稽古場に向かったんですけど、、

神藤さん、お休み。。

がーん

神藤さんは、今週本番のお芝居の稽古に旅立たれていましたのでございます。

なのでなので、次こそ!(出来たら。。)写真付きで!オーディションメンバー方々のご紹介をします。
お、お楽しみにっ!!


以上、なんだか抜け抜けな感じのハラでした。mm


2011.12.12 Mon l 未分類 l コメント (0) トラックバック (0) l top
フレッシュ!小野亮子!…とかちょっと照れますがお許しください。
わたくし初めて桃園会さんにお世話になります小野亮子と申します。
本日の稽古場日誌を託された次第であります。
筋トレの嵐から始まる今日の稽古。腹筋が割れる日もそう遠くはなさそうです。
やりますか?やりませんか?
言葉は宙に浮かんでいて、そいつは果たして掴めるのか。
自分の言葉としてすっくと人のこころに届けれるのか。
稽古場の行き帰りの電車の中は人生です
相変わらずわたしはいつも思うのですが。
芝居も音楽もプロレスもライブが最高に愉快です。
映画は映画館に観に行きましょう。
空気と空間と人々と表現者たちと。音と息とたましいと。
まだまだ始まりの始まりの始まりです。
ふっふっふ。
どうぞよろしくお願いいたします。
あああ変な稽古場日誌ですみません!
それでは次の方!




2011.12.09 Fri l 未分類 l コメント (0) トラックバック (0) l top
2011120220160000 (1)

くまってます。

稽古場の皆を見守る

つぶらな瞳のくまさんはオーディションメンバーの奥野さん私物。

このポージングは阪田さん作。


いつも稽古場で白いパーカを着ている阪田さんと並ぶと

白クマ姉妹みたいな可愛いことになっているので

横目で見ながら悶えているフレッシュ!福良です。



今日の稽古でひとつの課題になったのは

声ののびとリズム感。

下。

向いちゃってますと

周り。

感じちゃってませんと

どうしても

次には進めないのデス。


私は更にカツゼツ良くしゃべる。

っていう基礎の課題もありますが・・・;;


ともかくも、

発語して、

返ってくる言葉があって、

空気が跳ねてぶつかる感覚って、

楽しい^^

もっともっと追いかけていきたいのに

なかなか。

どうして。

くまったなぁ。




2011.12.09 Fri l 未分類 l コメント (0) トラックバック (0) l top
くるりとひと回りして、フレッシュ!原です。こんにちはー

前回はオーディションメンバー・神藤さんが登場してくれましたね。愛犬さん、かわいいー
神藤さんはね、笑顔がすこぶる素敵なお兄さんです。
ここいらで写真をば、とup出来たら良かったのですが。。っつ
うっかりしておりました。。スミマセン!
また更新に乞うご期待っ!!!


話しがいきなり飛ぶようですが、ヒジョーにわたくしごとなんですけど、
今日は20年ほど付き合いのある友人の誕生日でした。
彼女はいつも、公演を観に来てくれます。
10年ほど前までは、私が彼女のを観に行く方で、花を贈っていました。
口紅をひいて、真っ白な衣装に身を包んで、「ありがとう。」と贈った花を抱いて、いつも笑っていました。
彼女も私に、花を贈ってくれます。
今回はね、こういう気持ちを大事に作りたいなあと思ってるんです。

いやあの、イイ子ぶりっこと違いまっせ!フレッシーな本心どっせ!笑

そういうことをね、思える稽古やったんです。
その心は、またゆっくり書かせてもらいますね。


。。なんやぼんやりした内容になってしまいましたかね。。
こんな感じはokですか?編集長・森本さん?

2011.12.07 Wed l 未分類 l コメント (0) トラックバック (0) l top
お初に目にかかります。今回「ゆれる、檸檬と南米の鳥」に出演いたします神藤恭平です。よろしくお願いいたします。
オーディション組からのブログ第一号を任せていただきました。

それにしても今回のお芝居のタイトルおしゃれです。

「ゆれる、檸檬と南米の鳥」

どこまでも想像が膨らみますよね。

南米ではありませんが、僕はメキシコとは縁があって、2007年の新年はメキシコで迎えました。ライムと塩とチリを加える、ミチェララという飲み方でビールを飲みまくった記憶以外あまりないけれど。でもメキシコ、たしかとってもあたたかかった。

メキシコのピラミッドから

グスタヴォ、ペペ、エクター、ヴィヴィ、元気かな。

さて脱線してましたが、稽古場日誌ということでした。

僕が普段やっているところではあまりみんなでの運動や発声はしないのですが、桃園会さんではしっかりやらせてもらっています。これが楽しい。今日もトレーニングからヨガ、発声と一時間ほどかけてみんなでやりました。

僕はニューヨークで二年ほど勉強していたことがあり、その頃は朝から晩までこういったことをやっていたんですが、継続は力なり、逆もまた真なりで、帰国から早3年、僕の身体はだめだめになっているねえという事を痛感しています。実際びっくりした。桃園会さんへの参戦を気に、再び自分の身体、自分自身と向き合おうと思います。色んなものに耳を傾けよう。

台本も少しずつやってくる。


桃園会に参加できて、本当に嬉しい。


オーディション組、神藤恭平でした。

koko2.jpg

愛犬のココです。


2011.12.05 Mon l 未分類 l コメント (0) トラックバック (0) l top