fc2ブログ
森本です。

『のにさくはな』
のブログタイトルが決まり、

それでは、
『少女仮面』の更新からまだ一ヶ月もたっておりませんが、
早くも、
2月の『のにさくはな』に向けて
劇団ブログ、動き出します。


 10月29日火曜日

台本の改訂のため、
初演の台本を西宮で読み合わせ、
お忙しい中、演出補佐の筒井さんも参加してくださりました。

今回は、
役の数が多く、そのため役者さんもたくさん出演します。
初演で40数人、
今回のバージョンでも25、6人と、

稽古場はかなり広い場所を探さないと、窒息するかもしれないです。

熱気であったかそうな現場に成りそうだ、なー。
スポンサーサイト



2013.10.30 Wed l 未分類 l コメント (0) トラックバック (0) l top
満員のお客さんに来ていただいての千秋楽。

ありがとうございました。

自問自答をくりかえしての行きつく先は、まだまだここではなくって、続いていくんだなと思います。
でもその都度答えをだしていかなければならないんだなって。

稽古終盤から、場当たり、ゲネ、本番と何人かのキャストに演出から手紙が渡されます。正直、うらやましかった。でも、Aプロのゲネが終わったあと、深津さんからの話しの中に、「あさましさ」という言葉がありました。これ、手紙にしよって思ったんです。もらったって。そこからは、肯定の連続でした。こんなこと考えたらあかんよねってことも、考えるだけで罰当たりそうなことも、考えるよねって、笑ってたりするよねって、出そうって思って舞台に立ってました。自分の見られたくない姿もだそうって。深津さんからの言葉がほしいと思ってる自分も、使おうって。悪いと言われるようなこともいっぱい考えて舞台に立ってました。

あとは、そんなもんなの?ほんまに?ちがうやろって。もっともっとって自分に問いながら確かめながら舞台に立っていました。

あとは、母のことや大事な人のことたくさん思ってました。

正確には、出番前に考えてたこと。

「ざまあみろ」と客席に目をやった時は、ぞっとしました。
人がいっぱいでした。

笑えた回も、ちょっと無理して笑った回もあったけど、水道飲みの男をやらせてもらえて幸せでした。

千秋楽は、170人以上のお客さんに来ていただきました。

ありがとうございました。

カーテンコール、花道を舞台に向かって歩いてくるはたもとさんの顔、忘れません。

今書きながら、みんなの顔思い出しながら、気づきました。私、どの役も好きです。

少女仮面と出会えたことに感謝します。

橋本健司







2013.10.06 Sun l 未分類 l コメント (2) トラックバック (0) l top
あれよあれよと時間は過ぎて、五輪真弓が心に沁みる、打ち上げあとの最終電車、燃えカスになって、駅の中で帰る方向と逆の動く歩道に乗り、そして間違って80円も高いキップを買い、お洗濯しているのに肝心の衣装のワイシャツを洗っていないことに気付き、もう何が何だか本番が終わればただの抜け殻になっている、どうも、ウマハジメです。

始まってますよ、『少女仮面』。
てか、明日、ラストですよ。
ほんとうにたくさんのお客さんにご来場いただいています。
ほんとうに仕合せな公演となっています。

今日は2ステージ、Aプロのラスト、そしてBプロの初日。
本番に入ると如実に出る、AプロBプロの違い。
まったく別の芝居になっていると感じます。
Aプロの寺本、森川さん、おつかれさまでした。(って、何気に結構重要な役でBプロにも出てますが)

もう、見に来ていただきたいとしか言えません。
芝居は、その時間一瞬で消えてしまう、儚いもんです。
そこにいた役者もスタッフもお客さんも、そして劇場も、全てを巻き込んでの時間芸術です。
その時そこにいた人にしか、得られないものが、きっとあるもんやと、信じています。
きっと、その時、その瞬間にしか得られないもんが、感じられないもんが、待ってます。
だから、「じけん」が起こるんですよ。
『少女仮面ちゃん』は『少女仮面』になれたのか、是非、その目でお確かめください。

明日、楽日、全員が全精力を持って、臨みます。
16:40には、劇場はまた静かにもとの姿に戻ります。
乙女の生き様、ここにあり、です。

明日6日15:00、アイホールにて、お待ちしております。
2013.10.05 Sat l 未分類 l コメント (1) トラックバック (0) l top
本日、初日が開きましたよ~♪
相方寺本に「墨汁の匂いがする」といわれてる森川です。
どんな匂いやねん!!

本日は予約完売状態で、桟敷席にぎっしりなお客様♪

開場したら、前列からお客様が座られる♪

もう既に、アングラが始まってる感じです♪

アイホールの桟敷を舞台から眺めるのも、『少女仮面』だから!!

まるでテントで芝居をしているみたい♪♪

舞台からもワクワクしながら、無事初日が開きました!

お芝居も好評頂いて、初日打ち上げで盛り上がって、

そして、明日はAプログラムの千秋楽&Bプログラムの初日!!

早っ!!!!!

舞台じゃないと出来ないお芝居!
舞台があるから出来るお芝居!!
舞台があって、お客様が居て、役者が存在する。

役者冥利に尽きるお芝居です!!!

一芝居一芝居を大切に、一致団結してお届けしますわ♪

何度もいいますが、明日はAプロ&Bプロですよ!!
一日で2度おいしい舞台が味わえますよ~♪

お見逃しなく!!!


2013.10.04 Fri l 未分類 l コメント (1) トラックバック (0) l top
今日はホールに入って2日目。
はたもとです。これが最後のご奉公?


朝からもりだくさんでしたよ。
Aチームの転換稽古。
その後みんなメイクして、Bチームの1、2場場当たり。
Aチームの転換稽古手直し。
午後からAチームの3場場当たり。
夜はAチームのゲネプロ。
ややこし〜!

場の転換がけっこうキモで、ボーイ役の原と米沢さんにまかされています。
見て頂いたらわかると思うのですが、これが大変。
なんせあの大きな○○を広げて全部○○しちゃうんですよ。
決まるとめちゃくちゃかっこいい転換です。
何度も何度も練習。
オープニングはわたしもちょこっとお手伝い。
絶対できるからがんばろうね!

わたしはといえば、衣装もだいたい出来上がり、
衣装部さんから役者に戻って、一日過ごしました。
Bでは春日野、ヅカメイク。
Aでは防空頭巾の乙女ちゃんで普通メイク。
ややこしい…。
しかも乙女ちゃんはなかなかいろいろ段取り多くて大変なんです。
歌も踊りも(ちょっとした振り付けですけどね)あるし
こういうコロス的な役ってけっこう難しいんですよね。
これはこれでとっても大事。がんばります。

Aチームのゲネプロ、いい感じでしたよ〜!
ラストに出ているから、一番かっこいいところが見られないのが残念ですが。
エネルギッシュなAはそうとう激しいです。
ちくしょー!Bも負けませんからね!
明日はBの3場場当たり、ゲネプロ、夜にはいよいよAの初日。
予約は完売。
140名を超えるお客様の予定です。
座席によって見え方が全然違うので、お早めに来ていただいて
お好きな席でご覧頂ければと思います。
熱いエネルギーを受け取りたければ、やはり前の方で。
この「事件」を目撃していただきたいです!

土日はまだまだ残席ありですので、ぜひぜひご予約下さい!
ご来場お待ち致しております!

2013.10.03 Thu l 未分類 l コメント (1) トラックバック (0) l top
小屋いりしましたぁ

たくさんの舞台お手伝いさんのおかげさまで

めーっちゃかっくいい美術が完成しました

これはテンションあがる!!!

ちなみにごらんのとおり
客席も平台でくんでます


画像-0021


アングラですから
客席もこだわりますよ


楽屋部隊は
衣装をぬいぬい

ラストシーンにつかう
あれやらそれやらこれやらをいれる
カバンをつくってます


画像-0022

手前のひと、だれ?
とおもわれた方

このひとはあの!
桃園会主演女優
Aプロ春日野を演ずる
寺本しゃんです

黒髪超美髪ロングヘアをばっさー

ちょっともったいない気もするけれど
衣装きたらやっぱかっこええー!

初日は完売しちゃったけれど
土日はまだだいじょうぶ

ご予約まだの方
いそげー

おたのしみに★



さかたでした
2013.10.02 Wed l 未分類 l コメント (0) トラックバック (0) l top
原です。
お外の空気とは裏腹に、
日増しにどんどん上がってる芝居の温度。
かなりの日差しがありますが、まだまだ、まだまだ上がっていきます。
上がっていっているのですが、底無しなんです。
どれだけ深く潜り、その分跳ね上がれるか。。

稽古すると、稽古を見ると、どんどん欲深くなります。

今日は、とある箇所をニュアンス飛ばして稽古しました。
そのあとすぐに、同じシーンを返すのですが、、
ほんと、効果覿面なお稽古です。
見ていて、つくづく思います。


明日になれば、照明があたり、小屋いっぱいに音響が轟いて、ぬうっと舞台が立ち上がります。
それを全部着こなして、4日から役者がぞろり、客席の前に。

どうぞ、どうぞ、お楽しみに。
2013.10.01 Tue l 未分類 l コメント (0) トラックバック (0) l top