fc2ブログ
さてさてさて、あっという間に伊丹公演の千秋楽です!!!

2作品ともに出演させていただき、劇世界を堪能しまくりな森川です。。

いや~♪昨日の『うちやまつり』千秋楽は、良い感じだったんじゃないかな~♪
でも、少なからず『うちやまつり』の影響うけまくりな『paradise lost, lost』でしたね。。

で、『paradise lost, lost』も良い千秋楽を迎えるために、朝から軽~く抜き稽古から。

その名も!「バカ巻まき」!!!

演出いわく、稽古というか、リハビリですね。と。

1幕をざ~っと倍速?!で返します!

まだまだお寝むな頭&ぼんやりした口に 「喝!!!」 です。

頭の切り替えをシャープにして、滑舌良くセリフを回します!

そして、迎えた『paradise lost, lost』千秋楽!!!

稽古で大切に積み上げてきたものをきちんとお届け出来たかしら?


これで、伊丹公演は終演です!
本当にたくさんのお客さまにご来場いただき、誠にありがとうございました!!!
すべての公演が、アイホールの客席と一体になってお話が展開する、
そんな感じの公演でした。
これもひとえに、皆様のお力添えのおかげと、深く深く感謝しております!!!


桃園会第48回公演は、3月に座・高円寺です!

劇世界・劇空間を忘れないようにしながら、しばし小休止です。

充電MAXで上京したいと思います♪♪♪

では、高円寺でお待ちしておりま~す♪



スポンサーサイト



2015.02.22 Sun l 未分類 l コメント (0) トラックバック (0) l top
団員の原です。
金曜日は うちや2ステめ
土曜日は うちや楽日、パラロス2ステめ
でした。

今回は2作を3回ずつの上演なので、2ステ目でも中日、折り返しに当たります。
中日、折り返しって、何回経験したって、いろーんな事が起こりますねぇ
うちや の中日は、何と言っても大好きな はたもとさんの好プレーが光りました。
今回のMVPに匹敵するシーンなのでは?!
どーんな事があったかは、全公演が終了した頃にお話し出来たらな、と思います。
東京公演が待っているので、ネタバレダメダメ。

そして、今日土曜日は、うちや の伊丹公演楽日。
いままで、みんなで積み重ねてきた集大成に、お客様からいただく空気が相まって、一つのモンスターのような作品になったのでは?!と思っています。
このモンスター、東京までしっかり寝かせますので、是非。劇場でお待ちしております。
本当にたっくさんのお客さまにご来場いただけました。ありがとうございました!!

そして、夜はパラロスの2ステめ。
いろんな事がありました?が、お客さまから沢山笑い声と集中をいただきました。
明日はパラロス楽日。
今日のことを踏まえて、挑みます。
どうぞ、どうぞお楽しみに。
どうぞ、どうぞお越しください。

アフタートークはマチソワ何方も大盛況で、もう、しあわせいっぱい。
入団6年目の私には知り得ない、ゲスト陣の深津さんとのエピソードも盛りだくさん。
もちろん、作品に対するトークも、本にしたいくらい面白かったです。
ありがたいです。

明日はどんなトークが聞けるやら。
お楽しみに。
清水さんとみんなで作った
paradise lost,lost
どうぞ、お楽しみに。
2015.02.21 Sat l 未分類 l コメント (0) トラックバック (0) l top
もう、パラロスのことは忘れちゃったんじゃないか…と不安になるくらい、昨日の密度が濃かったのですが、ちゃんと覚えてました。
良かった〜。

3幕の場当たり、ゲネプロ、初日と昨日と同じくあっという間に一日が終わります。

ゲネプロでチグハグになったところを各々打ち合わせと小返し。

小道具も多いし、会話のやり取りも速いし、ちゃんと出来るかなぁなんてドキドキの初日でしたが、どうにか良い感じで出来たように思います。

客演陣が本当に達者な方ばかりなので、本番の安定感が、素晴らしい!
見習わなくては。

昨日の『うちやまつり』から続けて観て下さった方も多いし、二作の連携したところを楽しんで頂けたみたいです。

藤原さん、こんなんになってんの?とかね。

ちなみに、片方の受付まわりには、もう片方のキャストが立ってくれてるので、ああ、あの人がこんなとこに!みたいな気持ちになるかも。
ちょっとしたお楽しみです。

さて、明日は夜の『うちやまつり』だけ。
エネルギー充填して、がんばります!

はたもとでした。
2015.02.19 Thu l 未分類 l コメント (0) トラックバック (0) l top
ついに初日がやってきました。
朝から3幕の場当たり。
そしてゲネプロ、初日と…あら、3幕は3回まわし。
わたしこと藤原さんは今日まで出番が無かったので、のりうちか!って感じです。

場当たりからはタバコOKということで、ラストの出番も繰り返す度に吸います。
通常なら3本吸うのですが、場当たり終わりに携帯灰皿を見たら、8本…。
普段は禁煙して何年も経ってるので、こんだけ吸うとなかなか大変です。

そんなこんなで、あっという間の初日。
びっくりするくらいのお客様。
うちやまつりの人気の高さに驚きました。
懐かしい顔もたくさん。
本当に、深津は愛されてたんだなぁ。

初めて見る方も多く、これがあの『うちやまつり』かぁという感じでしたね。
さて、明日の『paradise lost,lost』に、どう繋がるか、楽しみです。

はたもと
2015.02.18 Wed l 未分類 l コメント (0) トラックバック (0) l top
はじめまして
『paradise lost,lost』演出係の清水です

今日は場あたりをしました
いっこ、いっこの部品がくっつき合って
作品がたちあがってきました

この贅沢にたちあえる瞬間
いつもぞくぞくします

知らなかった人たちと
でも、この戯曲を基にして
決まっていない、ぼわっとしたものを前にして
それと向き合う

そんな
当たり前のことを
当たり前にできた現場でした

当たり前にやるには
覚悟が必要なのです
その覚悟を、みんなが持っている

それが
『paradise lost,lost』の強度です


劇場で観ていただいて
作品は完成します
是非、足を運んでいただけたらと思っています

残された時間
みんなで、もうひとふんばりします。
2015.02.17 Tue l 未分類 l コメント (0) トラックバック (0) l top
あさ9時!みんな集合です。
客演さんも一杯手伝いに来てくれてます!




あ、ギゾさんだ!

遅刻じゃありませんよ。

みんなで搬入、それから、それぞれのチームで動きます。

楽屋の鏡前は、二作品の出演者が交互になるように。
男優陣はなんだか、鏡をはさんでアダルトで無口な方々と元気組?に分かれてますよ。

仕込みは順調。
二作品だからこっち決めて、入れ替えて、が大変ですけど。
何しろ、カッコいい!さすが、ともゆきさんの美術です!

役者としてもテンションあがりますよ。
二作品で、全然違う劇場に来たみたい。
絶対両方見なくちゃ!

美術に負けないよう、いい芝居をつくります。
ぜひ、ご覧くださいね。

はたもとようこ
2015.02.16 Mon l 未分類 l コメント (1) トラックバック (0) l top
「うちやまつり」の演出を担当している空ノ驛舎(えき)です。
本日、40回目の稽古を終えました。
思い返せば、11月から少しずつ立ち上げ、1月に集中して創り、2月、まだまだおさまることなく、試行錯誤、調整してまいりました。
贅沢な稽古が出来たと思います。
本日は、昼より、シーンの抜き稽古を、夜、小屋入り前、最後の通し稽古をしました。
「うちやまつり」という作品の持つ独特の世界観がところどころに匂いたつような通し稽古でした。
キャストも、スタッフ部も、やれるだけのことをやりきった感じがしました。たくさん間違えました。仮説、検証を繰り返しました。手強い戯曲でした。
しかし、我々は劇世界を構築する強度な身体を手に入れたように確信しています。
まだまだ完璧ではありません。
我々は「未完成の完成」を目指します。
つまり、場当たり、ゲネ、毎回のステージも進化、深化していくつもりです。
カタイ文章になりました。
すみません、仕方ありません。
私は襟をただしてこの作品に向き合ってきましたから。

明日から小屋入りです。
場当たりで、また、ワンランク、作品は高次化するでしょう。

両輪に空気は入れました。
走り出します。

皆様、是非、「うちやまつり」を目撃してください。
劇場にて、お待ちしております。
2015.02.15 Sun l 未分類 l コメント (0) トラックバック (0) l top
はたもとです。
芝居中に、これだけはやらないように気をつけていたこと…食器割るなよ!
それが、それが…。
稽古最後の日にやってしまいました。
しかも、準備中に!
なんだそれ。
ごめんなさーい!犯人はわたしです‼

いや、これで厄落とし。
きっと本番は大丈夫!のはず…きっと!

衣装はなんとかかんとか決まりました。
小出さん、柄on柄on柄になってしまった…。
出オチというヤツですか。

今日は、やる気マンマンで早めに集まって
まずは3幕の稽古。
出番のないレナちゃんも見守ってくれてますよ。
その後、衣装、消えものありで通し。
消えもの…食べたり飲んだりして無くなる物のことです。
パンや玉子、サラダは喫茶店ですから当たり前に準備されます。
もちろんコーヒーとかもね。
小道具スタッフにはほんと感謝です。

そして、今回初演には出て来なかったある物が使われます。
食べる人は大変ですけどカッコいいですよ〜。

集中稽古で作ってきたパラロスですが、パラダイスに初日が明けられるでしょうか。
ホールに入ってからもやることがたくさんあるし、大変だけど、きっといい作品になります。

そんな確信が持てた最終稽古でした。
乞うご期待!デス‼

そうそう、写真もね。

これはバレンタインで、レナちゃんから頂きました。
みんなのセリフから一番好きなものを書いてくれてます。
小出さんは「なにがいな。」
大阪のおばちゃんって感じです。
谷川さんありがとう〜。

よーし、明日はうちやの最終稽古だ!

はたもとでした。
2015.02.14 Sat l 未分類 l コメント (0) トラックバック (0) l top
13日の金曜日ですね!
こんにちは、加藤です。

今日は通し稽古
小道具も衣装もありで。

昨日返しでやったこと、ホールでやったこと、イメージしながら臨む。
も、安全運転になる。

そうなんです。
なぞってはダメなんです。
俳優のノートにも書いてあるんです。
わかってるんです。
なかなかできないんです。。
って、公演もうすぐ!

と、通し後、清水さん、
「フレッシュにいきましょう!」

はい、仰る通りでございます。
ありがたや。

大丈夫。
間に合います。
間に合いますとも!

当たり前のことを丁寧に。
明日最後の通し稽古
フレッシュに参ります!


まだまだ進化する
paradise lost,lost
お楽しみに!

2015.02.13 Fri l 未分類 l コメント (0) トラックバック (0) l top
2回目のお邪魔です。リリパットアーミーⅡの谷川未佳です。
稽古もいよいよ、大詰めとなってまいりました。
昨日のアイホールでの稽古で見えたことを、修正し、さらにサイズアップをしていきます。
テンポの練習もしたりしました。
さて、私は今回のお芝居で「元気組」の一員です。演出の清水さんが名付けた「元気組」。なんて素敵なチーム名なんでしょう。
ポジティブです。はい。
「元気組」のメンバーのタロウくんこと加藤さんはいじりたくなる役者さんです。
私がすきなセリフは「いいでしょ。」です。何回聞いても笑ってしまいます。誰も笑っていませんが。
なぜ「元気組」かはお芝居を見ていただいたらわからります。
いよいよ来週、お待ちしております!
写真なくてごめんなさい。
谷川
2015.02.12 Thu l 未分類 l コメント (0) トラックバック (0) l top
まだ役者モードに入れない、衣装係のはたもとです。
だめじゃん!

さて、今日はホール稽古『paradise lost, lost』編。
カウンターも椅子もテーブルも、関川号で搬入。
問題の柱も。
なんて恵まれているんでしょう。
なかなかこうはいかないのです。感謝。

しかし、先日の「うちやまつり」の稽古はけっこうのびのび出来たのに
こっちはそうはいきません。
なぜなら、段取りが多いから、場所が変わっただけで、ドキドキ緊張MAX!
素人か、自分!

でもこの時期にホール稽古できてほんっと良かった。
衣装の印象もわかったし。
もっと華やかにしなくちゃね〜。

ホールでは写真を撮る間がなかったので、稽古場で撮り溜めたものを披露。
絶対舞台では見られないシーンの連続です。

p3.jpg
バイト君?バイト君もお茶しにくるの?

p4.jpeg
そして上牧さんともおしゃべりしちゃうの?

p1.jpeg
そしてポチがにやり…。

p2.jpeg
そして、ナイスなおじさま方もお茶しに来てますよ〜!

こんなシーンはまったくありませんので、あしからず。
はたもとでした!
2015.02.11 Wed l 未分類 l コメント (0) トラックバック (0) l top
チーム濁流の田口です。
チームと打とうとしてチワワと変換されチワワ濁流になりかけましたが間一髪で訂正できました。油断は大敵です。

うちやまつりは初日迄、後7日
paradise lost,lostは後8日
そんなキュンキュンする時期の2/10稽古場日誌です。

今日は第三幕の稽古です。
シーン返しながら積み上げていきます。
それぞれが帰結出来るよう丁寧に進んでいきます。

本来であればDanieLonelyの加藤智之君の写真を載せるべきなのですが写真を撮り忘れてしまいました。痛恨のミスです。

ミスと言えば、僕は今日の稽古で1番恐れていた言い間違いを盛大にしました。
ミスthe痛恨です。本番前に厄払いが出来たと自分を言い聞かせています。

聞きかじった情報では2/10は観劇の日らしいです。後、布団とニットとニートが語呂合わせで日を主張しているらしいです。

それぞれの思い、主張が交差して第三幕は進んでいきます。お互いに影響され変化がおきていきます。

明日2/11はアイホールで稽古。
稽古自体は後4日。
大切に重ねていきたいです。
2015.02.10 Tue l 未分類 l コメント (0) トラックバック (0) l top
パーマをあてたらやさぐれ主婦感がハンパないことになった、はたもとです。
あ、パーマあてるって関西弁ですね。
実家に帰ってパーマあてたっていったら、電髪か!って言われました。

さて、今日はホールで「うちやまつり」の稽古ですよ。
客席を組んでいないアイホールは、ほんっと広い!
気持ちいいくらい。
稽古場ではイメージだけで団地や空き地を見ていましたが
ホールの広さと高さ、ぐるっとあるギャラリーの部分が
本当に団地のベランダのように見えて来て、
あ〜この作品はアイホールにあて書きされたんだなあと思いました。

深津は作品を書く時、劇場のイメージをすごく大事にしてました。
ウイングでは度々窓を使ったり、密室の中の閉塞感を、
アイホールでは高さと広がりとぽつんとたたずむ孤独感を。

ホールの力を得て、もっともっといい芝居にしたいなと思います。

それから、今日のわたしのメインは衣装のチェックです。
今回は着物もありますからね〜。
しかも初演の時とは使い方が違うから大変なんですよ。
稽古場と違って、広いから待機のための時間もかかります。
とはいえ、それほど厳しくない状態で準備できたのでほっとしました。
あとは全体のバランスを見たりしているうちに出番出番!
バタバタと稽古は終わりましたとさ。
うちやまつりの全体稽古は次の日曜日が最後。
しっかりキープしていかないと。

そして〜パラロスの衣装がまだ、ぜんぜん!
が、がんばります〜。

はたもと
2015.02.09 Mon l 未分類 l コメント (0) トラックバック (0) l top
桃園会Blogをご覧のみなさま、こんにちはこんばんは。
小中太と申します。
こんな名前ですが、女です。
小中と太の間で切るのが正しい読み方です。

今日は長くて大事な1日になりました。
なんと言っても今日は「熱帯夜」の
リーディング公演があった日。
うちやまつりチームでゲネプロを拝見させて頂きました。
各々のキャラが、熱帯夜チームからバトンをしっかり受け取りました。ありがとう熱帯夜チーム!
その後、公演の成功を祈願し、祈祷をして頂きました。
私は参加出来なかったのですが、3月の公演が終わるまで、ほんとこれ以上何もない事を祈るばかり。あっていいのは、満員御礼だけ!
よろしくお願いします神様!

そして稽古は各シーンの抜き稽古から始まり、夜は通し稽古でした。
衣装を着て初めての通し稽古。
やー、雰囲気が全然違う。
普段では見つけれなかった発見がありました。

そして稽古後、大事な小道具作りに勤しむ関係者。写真はその模様です。
ほんまです。
これ、小道具作りなんです。

長い1日でした。
でも、作品作りに向けて、大きく一歩進んだ1日になりました。

やー、ビールが美味しいや。
もう一度言いますが、これは小道具作りの模様です。大変だー。ビールが美味しいや。

明日は有難いホール稽古です。わお!
本番が目の前に迫っております。。。

2015.02.08 Sun l 未分類 l コメント (0) トラックバック (0) l top
再びの京都の二口大学です。ふたくち日誌2です。
常々思っていたのですがこの稽古場には強烈な臭いが在ります。蓋をしようとしても出来ないほどの。いや、蓋をしているのだけれどもそこから零れでるとでもいいますか。とにかく凄いのです。俳優さん達は各々の在り方でその臭いと関わりを持っています。ある人は蓋をしようとし、ある人は蓋を開けようとし、またある人はその臭いに訳も分からず引き寄せられ、またまたある人はその臭いにうんざりしています。とにかく真ん中に臭いがあり、その中や周りで右往左往している。それが不可思議でもあり滑稽でもある。しまいにはその人達がいとおしく思えてくる。そんな臭いが在るのです。それはとても当たり前で貴重なことだとも思うのです。だって臭いのしない人間などいないから。人間は臭うのだから。抗菌ウォシュレットなどもろともしない臭いを出し続けよう、嗅ぎ続けよう、纏い続けよう。目をしばしばしながら鼻を摘まんでないと観られない時間を創ろう。そんな気持ちが今日の2回目の通し稽古には在りました。私にはそう見えました。
今日もももももももももビールがうまい。

2015.02.07 Sat l 未分類 l コメント (0) トラックバック (0) l top
『paradise lost, lost』の集中稽古も10日を過ぎたんですね~。
残す稽古はあと6日?!!!

おっ!と焦ってきますね~。
でも大丈夫!!!
きちんと積み上げられれば、素敵な舞台になるのは間違いなし!!!

今日は2幕終わりから3幕ちょっと。
アンサンブルが上手くいきません。。。なので、ちょっぴりおたおた(^^ゞ
それに加え、1幕2幕からの大胆なアレ!!
これから、ドラマの終焉に向けて進んでいきますよ~。


『熱帯夜』 で明かされる「こやまさんちのにわ」をめぐる事件、
団地の住人たちは 『うちやまつり』 で噂を重ねて乖離する。
「こやまさんちのにわ」も団地もなくなってしまった 『paradise lost, lost』、
何にもなくなってしまった今、目をそらす事ができない過去の出来事と対峙する時、
それぞれが見つめる先にあるものは?


そんな 『うちやまつり』 3部作♪

まずは第一弾として 『熱帯夜』 をリーディング公演としてお届けします♪
明日(2/8)、can tutku にて 開演です!!!

桃園会第48回公演『うちやまつり』『paradise lost,lost』関連企画
  『 熱 帯 夜 』
~うちやまつり前日譚・若手リーディング公演~

【作】
深津篤史

【演出】
森本洋史

【日時】
2月8日(日) 15:00 / 19:00

【会場】
カフェ+ギャラリー can tutku
大阪市西成区松1-1-8
TEL:06-6656-4334

詳しくは、熱帯夜 リーディング公演

こちらもあります!
2月11日(水) 『熱帯夜』初演 を 特別上映します!
詳しくは、SP水曜劇場特別版

是非是非、 『熱帯夜』 に秘められたナゾをご覧くださいませ♪♪

Banri。
2015.02.06 Fri l 未分類 l コメント (0) トラックバック (0) l top
稽古場日誌、今回も客演さんに沢山ご協力いただいて、ほんとうに有難いです。
ご覧いただいているみなさま方におかれましては、かなりお楽みいただけているのでは??と思います。
んーと、、、今日は特に文法がおかしい原がお届けいたします。

PLLの集中稽古も10日目を過ぎました。
今日は、冒頭から2幕の途中までやりました。
今まで積み上げきたことを大切にしながら、細やかにミザンスを整えていきました。

うちやまつり より圧倒的に装置も小道具も沢山ある、ということで、何某かの物を持ってあっちこっち行き来しながら過ごしています。
あれをやっている間に、このセリフを言うんだけど、相手のセリフに聞き入ってしまったりすると、
あれをやるのを忘れたり、このセリフを言うのを忘れたり。。
入り組んでいます。
お芝居迷子になっちゃいます。
いけません、いけません。。

それでも、まだまだ重ねて重ねて重ねて。。

たのしい毎日です。
だから、ぞんぶんにくるしむ所存です。
2015.02.05 Thu l 未分類 l コメント (0) トラックバック (0) l top
京都から来ています二口大学です。
初めて参加させて頂いているのですが稽古場がとにかく楽しくて堪りません。いや、ただ手放しで楽しいなんて言ってはいけないのかもしれませんが、とにかく何と言うかそわそわするのです。各々の俳優さんがジャブを繰り出す瞬間にいちいちハッとしグッとしてついつい見入ってしまい、自分の台詞を忘れてしまい段取りを間違えます。私が間違えたことで相手も対応が変わります。いや変わるというか新たな流れが生まれて、でもそれが不思議に反応し合ってまたまたそわそわします。それを清水氏はニヤニヤ見ている。そんな連続の二時間弱。そう、今日は初めての通し稽古でした。
相手を感じることから生まれてくる感覚を研ぎ澄ませる時間がそこにはあります。そこにしかないざらざらした手触りを俳優達が探り合っているとでも言いますか。この感触を忘れないでいこう、いや忘れよう、いや忘れないで、いや、忘れて、え、いや、は、ん、うぇ。まあ、そんなものです。か。
今日もビールがうまい。

2015.02.04 Wed l 未分類 l コメント (0) トラックバック (0) l top
ども。お久しぶりの森川です。。

今日はPLL、2幕終わり~3幕です。

一昨日から積み上げてきたものを崩さないように、
でも動くものは自由に動かしてシーンを躍動させます!

役者に求められるものは、常にしんどいもの。。

泣きたいけど、泣いちゃダメ!
叫びたいけど、叫んじゃダメ!
喜び過ぎてもダメだし、哀しみ過ぎてもダメ!

お客さんに委ねる のりしろ をどれだけ持てるか。。
そのために、ぐっと堪えるのです。。

悔しさもバネにして立ち向かっていくのです!!

そんな役者の在りようが、深津さんは好きだったんだろうな~。

不器用で、ひたむきに、生きる。

そんな登場人物の一面が、役者に重なって見えた時、
心に触れられるのかな?なんて。。

悔しくて、悔しくて、悔しくて。

節分の鬼は、どこから来てどこに行くのでしょうか?

恵方巻


Banri。
2015.02.03 Tue l 未分類 l コメント (0) トラックバック (0) l top
チーム濁流の田口です。
2/2の稽古場日誌

もう2週間とちょっとで本番です。
稽古もスリリングに進んでいきます。
今日は第二幕の稽古でした。

稽古は色々な事が起こってたのしいです。
演出の清水さんの「古畑任三郎」の一言でシーンの印象がガラリと変わったり

写真はDanieLonelyの加藤智之君です。





谷川さんのキュートな姿や隈本さんが小沢征爾に見えたり

写真はDanieLonelyの加藤智之君です。




万里さんの「え」の練習や

写真はDanieLonelyの加藤智之君です。




原さんの目隠しプレイ等
まだまだ色々な試行錯誤が繰り返されて進んで行きます。
2015.02.02 Mon l 未分類 l コメント (0) トラックバック (0) l top
今日の稽古場の を担当します
橋本浩明です
よろしくお願いします
「うちやまつり」です


本番まで二週間と少しになってきました
普通ならば さあこれからてとこなのですが
この公演は二本立て公演で
で両方出てるキャストもいるので
残された時間は実はもうあまりないのです

今日は皆が集まるのは一週間ぶりで(!)
昼からは抜き稽古
夜は通し稽古をしました

桃園会の橋本健司さんは自分の尊敬する俳優なのですが
今回の彼はとても重要な役どころでほぼ最初から最後まで出てます

彼はどちらかといったらほんわかとしていて
かっこよさとは縁無い感じなのですが
(わるい意味でなく!
特にいい意味でもないのだが!)

そんな彼が今日はかっこよく見える瞬間がたびたびあり
ああ
いい方向に向かってきてるなー
て思った稽古場でした


そんなことよりも自分ががんばらないといけません
がんばろう

写真なくてすみません
2015.02.01 Sun l 未分類 l コメント (0) トラックバック (0) l top