fc2ブログ
大千秋楽「paradise lost,lost」です!
今日、一番あわてたのは、わたしかも。
1幕から2幕に実は衣装替えがありまして、1幕の出番が終わったら、
速攻で2の衣装を着て、その上から1の上着とエプロン。
繰り返しの一瞬のシーンが終わったら、暗転中に1の上着とエプロンを脱いで
2のエプロンをつける、という段取り。
これがうっかり、暗闇で2のエプロンの表裏がわかんなくなって、ヤバい、暗転終わる〜!
で、あきらめて2幕がスタートした後にシレッとエプロンをつけました。
顔は平気な顔でしたけど、内心ひゃ〜ってなってました。
いくらフレッシュ言うても、手汗かきまくりなんて、それは違う〜!
きっと深津さんの楽日いたずらだわ。

全体には、さすがの客演陣、楽日だとて慌てず騒がず、いい芝居で千秋楽を終えられたように思います。
バラシもたくさんの方にお手伝いいただいて、思ったより早く終了。
みんなで軽く小屋打ち上げの後、解散。
ちょっと寂しいけど、すぐにまた会えるよね、て感じです。

さて、昨年12月5日からスタートしたこの日誌も、今日でお別れ。
桃園会第48回公演「うちやまつり」「paradise lost,lost」二作同時上演が終わります。
稽古は11月からやってましたから…5ヶ月くらい?長かったね。
でも、やっぱりあっという間でした。
え〜っと、どうやら伊丹東京あわせて1600名以上の方にご覧頂いたみたいです。
いやはや、びっくりです。
本当にありがとうございました。

公演にかかわれる劇団員は7名。
自分たちだけで出来る公演じゃないということは最初からわかってました。
いつも以上にたくさんのスタッフの方、客演の方々、劇場の方、その他たくさんの方に、甘えまくって頼りまくっての公演になりました。
至らないことばかりで恥ずかしい限りですが、現在出来る精一杯の公演を打てました。
いつもよりたくさんのお客様に見届けて頂けて、何より嬉しかったです。
本当に本当に皆様に感謝致します。

アフタートークで簡単に申し上げましたが、まだ劇団がどうなって行くかは決まっていません。
とにかくこの公演を予定通りに終えて、それから考えようと昨年8月の頭に決めました。
ただそれだけで、みんなでここまでやってきました。
公演の後処理もろもろが終わったら、ゆっくり話し合う予定です。
またご報告致しますので、しばらくお待ち下さい。

本当にありがとうございました!

桃園会 代表 はたもとようこ


スポンサーサイト



2015.03.15 Sun l 未分類 l コメント (0) トラックバック (0) l top
さ〜て、今日は一番ドキドキの2作品連続上演ですよ!
もちろん2作出ている上に、アフタートークも司会しちゃいます、はたもとです。

と、その前に、「paradise lost,lost」の舞台を見て頂きましょう。

IMG_1091.jpg
黒い。黒いですね。
「うちやまつり」の白い白いのと好対照。
毎回「うちや」の前にはみんなで白いのを張ってるんですよ。
もちろんパラロスの前にははがす訳です。
これがけっこう気持ちの入れ替えに効果ありです。
世界がまったく違うので、すごく楽しいです。

IMG_1094.jpg
明かりが入るとこんな感じ。
客席が近くて見下ろす感じになっているので、伊丹では少なめにしていたコーヒーの量を増やしました。
カウンター後ろの小道具置き場も小さく低く。

IMG_1098.jpg
一番前からポチを見ると…でかい!近い!
演出は役者の視線の決定に時間をかけていましたね。

お昼は「うちやまつり」の千秋楽。
ぞうさんとのラストマッチは、ドローというところでしょうか。
バナナと仲良く並んでシュタッと立つぞうさん。
それをしぶしぶ、バナナと一緒にポイポイと投げる藤原さん。
2つ一緒に動かすと、いかにも後に邪魔だからどかしているように見えるんですよね。
なので本当は別のタイミングで処理したかったのに、仲良く並んで待ってるんだもの。
くそう。

そんな本編とは関係ない戦いも繰り広げつつの千秋楽。
たくさんの方々に見て頂けて幸せでした。
久しぶりの顔や、大阪からわざわざ来て下さった方もあり。
本当にありがとうございました。
アフタートークは劇団員森川、橋本、阪田、わたし+レナちゃんこと谷川未佳ちゃんに登壇頂き
ファクトリーの思い出話や、作品のことなどお話しました。

そして、「paradise lost,lost」の中日です。
「うちや」のお客様のお見送りをしている間にすっかり転換済み?
みんなすごくスピードアップしてますよ。
そしてすぐに公演準備。
伊丹ではこのステージに悪魔が通りましたから、練習したい。
でも、するなと言われてるから〜軽くセリフを繰り返してみるくらい。
チョー緊張でした。
パラロスの合い言葉は「フレッシュに!」ですからね。
掛け合いが上手く行き過ぎると、演出から「上手でしたね…フッ」ってこれがダメ出しですよ!
常に新しい発見をする。
新鮮な感覚を忘れない。
簡単なようで難しいんだな、これが。
明日もフレッシュに出来ますように!
2015.03.14 Sat l 未分類 l コメント (0) トラックバック (0) l top
一日空くと初日気分ですね〜。
せっかくのオフ時間を洗濯と純情商店街、庚申通り商店街あたりをうろうろするだけで、終わってしまった、残念なはたもとです。

今日は午後3時入りで「うちやまつり」。
のんびりした分、パワーアップですよ!
ちょっとだけ、東京の舞台を見て下さい。
舞台稽古中です。
IMG_1102.jpg
伝わらないなあ〜。
IMG_1103.jpg
伝わらないんですけど、高さがすごくて。
まんま、外って感じがとても良かったです。
舞台から客席の距離が近いので、アイホールよりもドキドキしました。

今日のトピックは、やはりぞうさんでしょうか。
上田さんがマリオの(猿ね)お墓にお水をあげるために持って来て、怖い顔で叩き付ける、あれです。
毎回どこに飛んで行くかわかりません。
その後に出てくるわたしが、まずい位置にあったら排除するという指名を受けており。
伊丹公演では、処理に困って蹴り飛ばし、伝説のシュートと呼ばれたあのシーン。
今日はなんとも微妙な位置にあり、演出の指示では放っておいて良しの位置ではあったのですが…。
これがまた、森本さん(佐藤・夫)の動線上にぴたっとおさまってて。
森本さんがぞうさんの周辺をぐるぐる回るというミラクルなことになってたようです。
楽屋モニターで注目中の女子客演陣が爆笑し、楽屋廊下に響き渡るというおそろしいことに。
やりますな、ぞうさん…。
ある意味、3幕のメインイベントは上田さんとぞうさん、そして藤原さんとぞうさんの戦いとも言える。
明日の千秋楽、ヤツは何をしかけてくるのか…乞うご期待!
2015.03.13 Fri l 未分類 l コメント (0) トラックバック (0) l top
さてさて、今日はparadise lost,lost初日。
場当たりは全部済んでましたから、ちょっと余裕の始まり。
仕込み替えして、その後ゲネまで稽古は特になし。
なし、って言ってるのに、だれが始めたか一幕の頭から
ゆるゆるとセリフ合わせ。
楽屋で聞いていたわたしもおれも、いやいや、みんなやってるならわたしも出るよ行くよとみんな舞台に集まってきます。
で。
結局1幕全部ざっと通してしまいました。
体力温存しろって言われてたのに!
そして、ゲネプロのダメ出しが、「みんな仲良過ぎ」!
登場人物どうしの関係性以上に役者どうしの仲良い雰囲気が出過ぎてて、それはいかんでしょ、と。
結局稽古し過ぎ!
という的確なダメが出ました〜。
ごめんなさ〜い。
楽し過ぎました。

なので本番までは軽いセリフ合わせ以外は意識して練習せず
まったりまったりと楽屋で過ごしました。
そしたらまた、本番前に緊張するんですけどね。
でも、そのいい緊張で初日を過ごせました。

さて、明日はゆっくりして、エネルギーを充填し、夜のうちやまつりに備えます。
残席はまだまだございます。
ぜひご来場下さいね。
はたもとでした。
2015.03.12 Thu l 未分類 l コメント (0) トラックバック (0) l top
うちやまつり、3幕場当たりからスタートの一日です。
はたもとは、3幕しか出てないので、昨日はただの着付師さんでした。
とほほ。
今日の気持ちはのりうち。
(仕込み日にそのまま本番を打つことをのりうちと言いますの)
まずは佐藤の奥さんの着付けをしてから自分の準備。
藤原さんは、やさぐれ主婦なので、メイクもざ〜っとしてるし
衣装も適当っぽい感じで、着ていてもらくちんです。
横で着物姿でふうふう言っている森川さんに申し訳ない!
ゆるゆるでごめ〜ん。

座高円寺の舞台は天井が高い!客席が近い!
アイホールとは印象が全然違って、面白いのです。
外って感じがすごくする。
機材がいいのか、天井が高いからか音が上から降ってくる感じで
なんとも気持ちいいです。

初日は予約もばっちり入っていて、たくさんの方にご覧頂けました。
以前からずっと応援して下さってる方もたくさん来て下さって
本当に嬉しかったです。

さて、明日はparadise lost,lostの初日。
わ〜また初日だよ。がんばるよ〜。
2015.03.11 Wed l 未分類 l コメント (0) トラックバック (0) l top
東京にやってきましたよ〜!
写真
座・高円寺。
とっても素敵な劇場です。ザ・劇場って感じです。
綺麗過ぎて緊張します。早くなじまなくては。
そういえば、ここず〜っと新しい劇場で公演することがなかったので
もう楽しくって。

写真-1

そして、ガンガン仕込んだ後は飲み!
仕込み初日はキャストさんたちは早め上がりだったので
ここで飲んでらしたそうです。
スタッフさんたちと後から行ってみると、瓶ビール、熱燗用の日本酒が飲み尽くされていた??
大阪からヤバい奴らが来た!って感じです。

仕込み2日目はparadise lost,lostの場当たりを順調に全部終えてうちやまつりに仕込み替え。
舞台が変わるからややこしいけどみんなずいぶん慣れてきましたよ。
2作品全然違う印象です。
さて、明日はうちやまつりの初日ですよ!
朝から3幕の場当たり、ゲネプロ、初日本番となかなかハードですが、がんばります!
2015.03.10 Tue l 未分類 l コメント (1) トラックバック (0) l top
こんばんは。paradise lost,lost 最終稽古でした。団員の原です。よろしくお願いいたします。

パシフィックシアターという劇場が、花園町駅近くにあります。
舞台上ではなく、客席をお借りしました。
ちょうど、そこには柱があります。
イスがあり、テーブルもありました。
図ってか、図らずか、蛍光灯の灯りが明る過ぎず、闇は闇、光は光として存在する空間でした。

稽古前に、みんな宛に清水さんからメールが届いていました。
今日の稽古の指針が書かれていて、北海道から大阪までに至る、大きな船の船長さんからの声が、そっと、でもしっかりと聞こえました。

と、まずは、ウォーミングアップとして、ペアになって、お互いの様子を言葉にする遊びをやりました。
久しぶりで、緊張してしまって、最初はソワソワしてしまいましたが、終わる頃には溶けました。

そして、頭から通しました。
通したあと、演出助手の高橋さんは、
2幕からは、ちゃんと波がありましたね。1幕、(仕込みの)タイトなスケジュールの隙をぬって、やり取りを返しておきたいですね。
と、お言葉をいただきました。
ぜひやりたいな、と思います。
それでも、わっ。と思う瞬間がいくつもありました。
私事なのですが、今日は仮道具だからない筈のものが バッと見えた瞬間がありました。
伊丹公演から時間は空いても、まだまだ公演期間中だと、当たり前ですがとても納得しました。

大阪から、東京へ、この作品を持っていきます。
たくさんの方に、観ていただきたいです。
ご予約、まだまだ受け付けております。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
どこに行っても見当たらないよなお芝居と一緒に、高円寺でお待ちしております。

話はポキっと折れますが、
今日は、月がとても綺麗です。白い虹。14番目の月ですね。
お家に窓がある方、ちょいとそこまでお出かけの方、ゆたゆた帰宅中の方、ぜひ見上げてみてください。
2015.03.05 Thu l 未分類 l コメント (0) トラックバック (0) l top
今日は『うちやまつり』のお稽古です!

久々に「ただいま」のS-paceで。。

空間って面白いもので、11月から3ヵ月も練習してきたS-paceの空間は
まさにホームグラウンド化してました!

身体が覚えてるんですよね!この空間で過ごした時間を!

稽古時間前に、「おはようございま~す」ってポツポツと人が集まってくる。
各々で稽古に向けての身体を作る人、まずは一服の人、
たわいもない話をしてリラックスする人、小道具などを用意する人etc。
稽古時間になって、少しずつ集中力が上がってくる。
スタッフさんも来られて、いよいよ通し稽古の緊張感に包まれる。

伊丹公演で3度の本番を迎えても、身体は何だかS-paceに馴染んでで、
良い感じで稽古のRestart。
役の作業を確認する人、挑戦する人、様々です。

あぁ、この座組みで本当に良かったなぁ。と、しみじみ。。

最高の状態で、座・高円寺に向かえそうです!!!

『うちやまつり』の稽古はコレでおしまい。
あとは、高円寺の空間と、どんな化学変化が起こるか乞うご期待♪♪

新しく、ホームページに写真がUPされましたよ~♪
桃園会HP

高円寺でも、アフタートークは毎回開催されます♪

東京公演のアフタートークゲストも豪華です♪♪
舞台よりも客席の方が華やか?!!!
是非是非チェックしてくださ~い!!!
公演詳細

Banri。
2015.03.02 Mon l 未分類 l コメント (0) トラックバック (0) l top
今日は急遽 PLLの読み合わせ稽古となりました!

なので、欠席さんもちらほら。

しかも、ウイングフィールドさんをお借りして♪

机やら箱馬などをお借りして、ちっちゃいパラロス舞台を再現!

あの柱は、なんと!脚立!!!

ちっちゃいながらもしっかりと舞台を再現しましたよ~♪

伊丹公演が終わって1週間、案外セリフは覚えてるものです!

(と言っても、昨日ばっちり予習しましたが(^^ゞ)

感覚を取り戻す稽古!

欠席さんは代役を立てたのですが、この代役が気になるぅぅぅ~。

客席側からセリフだけ入れてもらったのですが、気になるぅ~のです。

果たして、あの方はどんな顔してセリフを読んでらっしゃるのでしょう?

だって、声が「楽しそう♪」なんですもの♪♪

そんな楽しげなお稽古も終えて、高円寺まで稽古はあと1回!!

次回の合言葉は「フレッシュに♪」

毎度毎度、その場で起こる事に敏感に反応したいものです。

PLLは特にそれが求められます。

固めるのではなく、流れに身を任す。

次回の稽古、楽しみです♪♪♪

Banri。
2015.03.01 Sun l 未分類 l コメント (0) トラックバック (0) l top