fc2ブログ
早くも一年が終わります。
年が明けたらあっというまに本番がきちゃうんだろうなあ。

今日は久しぶりにアトリエS-paceでお稽古。
広い~。
走り回れ~。
踊れ~!
とかやってたら、足傷めました、とほほ。
冷えやすいから気を付けないとね。

実はもう池田ともゆきさんから舞台美術のプランは頂いてまして、
ある程度の立ち位置を決めたり、いろいろ試すことが出来ました。
かっこいいけど難しい美術ですよ!お楽しみに。

今年の稽古は今日まで。
今年は夏まで「深津篤史コレクション」の出版お手伝いでした。
素敵な本が出来て、嬉しかったです。
たくさんの方が読んでくださるとうれしいなあ。
そのためにも今回の公演をしっかりやらないと。

後半は49回公演の準備と50回公演のプラン作りに大忙し。
本当にあっというまでした。

来年もいい作品をたくさんの方に見ていただけるよう
しっかりと活動していきたいと思います。

2017年もよろしくお願い申しあげます!
スポンサーサイト



2016.12.27 Tue l 未分類 l コメント (0) トラックバック (0) l top
チラシも出来てきましたよ!
なんというか、深い。深いです。
山田賢一さん、すてきなイラストを本当にありがとうございました。
たくさんの方の手に渡るように、がんばって撒きますよ!

稽古は引き続き、ディスカッション中。
ひとつひとつの言葉にいろんな読み方ができます。
たくさん話して、たくさん考えて作っていきます。

そんな中、音響の大西さんがお見えになりました。
いつも暖かく見守って頂いてます。
厳しいことも言われちゃいますが、一緒にいい作品を作ります!

稽古は明日までありますが、大西さんもいるし、
忘年会!って感じで楽しく飲みました。
2016.12.26 Mon l 未分類 l コメント (0) トラックバック (0) l top
はたもとです。
雨、きつかったですね。

今回は、橋本健司が脚本を書いています。
桃園会本公演としてはもちろん初めての事。
本をもらって、そのままやりましょうとはいきません。
「ここはなんでこうなるの?」
「このト書きはどういう意味?」
なんて疑問から始まり、
「私らはわかるし面白いけど、初めて見る人に伝わる?」
「本当に書くべきことは、ここじゃないの?」
などと厳しい追及も。

さあ、はしけん絶体絶命!

いじめてるんじゃないんですよ~。
ディスカッション!&ブラッシュアップ!
きっといい作品がお届け出来ると思います。

作品中にLOVE PSYCHEDELICOの楽曲が使われる予定で
はしけんがCDを持ってきてくれました。
LOVE PSYCHEDELICO

その中身が…。
sadamasasi.jpg

さだまさしベスト。

いや、わたしも好きだけどね、さださん。
確かにちょっとデザイン似てるけどね…。
ちょっと前途が不安になるわたしたち。

そんな稽古終わりには。
morikawa-gohan2.jpg

鍋~!

稽古してんだか、ご飯食べに来てんだか…。

2016.12.22 Thu l 未分類 l コメント (0) トラックバック (0) l top
はたもとです。
今日の稽古は森川邸です。
リビングを広くあけてもらって、稽古します。
だって、三人だもん。

チラシが入稿できました。
年内にどこかでご覧いただけるかな?
年明けになるかしら?
とっても素敵なチラシなんです。
ご期待頂きたい。

今回はがんばってポストカードも作りました。
こちらは予約特典になりますが、
どこかの街で手に入れることもできるかもしれません。
楽しみにしていてくださいね。

稽古終わりには引っ越ししてから
すっかり料理上手になった森川さんの手料理を頂きます。
今日は冬至なので縁起を担いで南瓜も。
優しいお味ですよ。
morikawa-gohan.jpg

2016.12.21 Wed l 未分類 l コメント (0) トラックバック (0) l top
ご無沙汰しております!
森川万里です。
稽古場日誌ですねぇ~。
なんだか、それだけで、わくわくします。
バカですねぇ~。

今日は、少し大きな稽古場でお稽古。
お稽古らしくなってきました。

発声やら、ストレッチやら、思い思いの時間を過ごして、台本をもって立ち稽古。

身体が、動きません。
声が、出ません。
感覚が、開きません。

相当、リハビリが必要かも。。。
まぁ、年内はぼちぼちとやりますか。

何を見せたいのか、どう見せたいのか、自分はどうありたいのか。

試行錯誤は始まったばかりです。

やらなきゃ、何にも始まらない!!!
とにかく、やって、やって、やって、前を見続けていると、
いつの間にか、一歩すすんでいるような、
そんな有意義な時間を楽しめるのが、稽古♪

よーし!! 稽古!! 頑張るぞー!!

Banri
2016.12.20 Tue l 未分類 l コメント (0) トラックバック (0) l top
稽古初日でした。

続けるってことは、本人の覚悟ひとつだと思う。7時にみんなが集まって、ストレッチして発声練習、あたりまえの毎日、あたりまえの毎日をつくっていく。簡単じゃない。覚悟して、あたりまえの毎日がなんでもない毎日に変化していくまで、まわりの人を巻き込んでるのもちゃんと自覚して、何千何百という時間をかけて。

最初はね、なんでもキラキラしてみえる。ドキドキしてるし。初めてだし。それから毎日がやって来る。喜びも哀しみもたまにはやってくるけれど、ご褒美みたいなものだとひとりごと、何千何百という毎日を、特別だったと知ったなんでもない毎日を、もう一度積み重ねていこう。稽古を始めます。ぎこちなく、始める。ト書きも僕が読みます。たった三人なのに緊張する。やせがまんする。口も動かないけど、楽しくなる。いいわけはよそう。あなたとあなたとわたしの、大切な時間が、あなたの時間につながると願いをこめて、稽古していきます。劇場でお待ちしています。ちょっと恥ずかしいこと書いてみようと、最初だからいいよねと、書きました。

OMS戯曲賞の佳作をいただきました。
ありがとうございました。

橋本健司
2016.12.14 Wed l 未分類 l コメント (0) トラックバック (0) l top