fc2ブログ
はた獅子です。
めっちゃ順調に仕込み進んでおります。
場当たり(きっかけ合わせ)も半分すんで、
いつもなら初日の朝は10時にはホール入りするんですが
今回は11時入り。
やはり大阪で9ステージやったからなのか
割ときっかけが少ないからなのか。
きっかけが少ないわけではないのですが、
やはり初演の時は音響さん、照明さんのシーンごとの
入り方に細かく演出の指示が出るので
それなりに時間がかかるんです。
それがほぼ決定してる分、変更点をチェックするだけになるから
時間が短縮するんですね。
芝居の始まりから次の暗転までざーっと通し稽古状態。
役者としては止めて止めての場当たりより
芝居のチェックも出来るんでありがたいです。
ミスると怖いけどね。

久しぶりのスズナリ公演(前は「中野金属荘、PK戦」)で、
若手は初めての東京でもあるし、いろいろ不安もありましたが
来てしまえば、我が家のよう。のんびり過ごしてます。
下北沢の町は相変わらずにぎやかだし、明日は少し散策してみようかな。

大阪との変更点はそれほどなさそうです。
一ヶ所暗転が減るかな?まだ不明。
精華小劇場の間口(舞台に使える幅)が広いので
舞台袖(舞台の左右のスペース)をゆったりとれたんですね。
そうすると暗転時だけ使える出入り口が出来るんです。
スズナリは袖がないので舞台後ろの登退場口
(芝居中に使う出入り口)に逃げるしかなくて
そこに真っ暗な中で出る人、入る人が行き交うと
えらいことになってしまう?
なので、明るい中で場面転換しちゃうことになるかもってことです。
明日の場当たりで試してみてのことですね。
そして、初日、と。頑張りますよん。

そうそう、明日はアフタートークが小林隆さん。
わ~い楽しみだよ~ん。
で、まだまだ客席余裕ありですよ。
皆様、お誘い合わせの上、是非とも!よろしくです。


スポンサーサイト



2008.03.27 Thu l 未分類 l コメント (0) トラックバック (0) l top

コメント

コメントの投稿












トラックバック

トラックバック URL
http://toenkai.blog6.fc2.com/tb.php/221-a533f7bd
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)